2020年2月23日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 6:40 PM

小熊坂孝司氏 厚生労働大臣表彰受章祝賀会 2/22

00680001

00680001

永年にわたり食品衛生分野における功労に対し、昨秋大臣表彰受章の栄誉を受けられました。同会派一員として参列させて頂きました。益々のご活躍を祈念しています。

下関明るい社会づくり講演会 2/22 

DSC_3004

DSC_3004

ご自身の息子(三男)さんの米国での心臓移植手術を機に、教職を辞職し、重篤な病を頂きながら生きようとする小さな戦士たちからのメッセージを通して、『命の大切さや、心の仕組み』を伝えておられる阿波ひろみ氏より、『ママありがとう~愛すること、祈ること』と題してお話を伺う機会を頂きました。幼くして天に召される彼らが、一様に伝えるメッセージ等拝聴させて頂きました。

くじら豊漁安全祈願 2/20

200220協働船舶

200220クジラ

亀山八幡宮において主催者である共同船舶株式会社、くじら食文化を守る会、捕鯨母船「日新丸」下関帰港誘致協議会に加え、山口県・下関市くじら議連等関係者多数参集する中、祈願祭が厳粛に執り行われました。共同船舶代表者は、インタビューの中で、『商業捕鯨二年目の今年は正に正念場、しっかりとした実績を積み上げていきたい』旨の挨拶を述べられました。

宇都宮市 視察訪問 2/18

DSC_2979

DSC_2979

2月27日の全員協議会より始まる令和2年第一回下関市議会で昨年に引き続き代表質問を行うこととしています。その中で取り上げる項目の中に、『小中一貫教育制度』に関して聴き取りを行いました。下関市では、名陵中学校区で市内第一号の小中一貫校設立に向け協議が進められており、同日夜には名陵・名池・王江三校の第一回代表者会議予定されています。宇都宮市は、三鷹方式を採用され、市内25中学校区において、校区内小学校と共に施設分離型で平成24年度に全市で導入が行われています。

中でも特段注力されているのが、◆義務教育9年間4・3・2制の小中一貫教育カリキュラムです。

国の標準時数より小学校1・2年で20時間、3~6年で5時間、中学校で15時間増加させるとともに、小学校の外国語活動では、1~2年生10時間、3~4年生35時間、5~6年生70時間。◆土曜授業(全校年間1回+各校裁量で10回迄可能実施◆「小中一貫の日」制定◆小6進学先中学校訪問への助成等行っておられました。

2020年2月12日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 8:31 AM

建国記念の日、祝賀パレード

令和の御代最初の建国の日を迎えました。あるかぽーと海響館横、厳島神社、彦島ロータリーの三か所から午後一時の号砲とともに海峡夢広場を目指して行進開始。

6314

到着後、海峡メッセ4Fイベントホールにて祭事・式典が催行されました。

その後、明治天皇玄孫 竹田恒泰氏が『平成から令和へ』と題し講演。

御代代わりに改めて、『八紘一宇』、日本人は皆家族、日本という国家があれば

大切な家族が幸せになれる という思いを共有している国、

故に建国以来最長の歴史をもつ国それが日本国といった趣旨のお話を頂きました。

 

2020年2月9日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 3:56 PM

第40回 ふくの日祈願祭 2/9

ふく連盟会長は挨拶の中で、「初セリ時にお話ししたように年末来豊漁とはいかないものの、最近『対馬沖でボッコリ』捕獲がありましたが、なお気を引き締めて参ります」と述べられ、

DSC_2895

DSC_2895

参列された林芳正参議院議員よりは、それを受けて、「有難い ふくを頂いてよい年にしていこう」との趣旨のご挨拶を頂きました。

前田晋太郎市長 下関西LCにて講演 2/7

DSC_2890

DSC_2890

市長就任後毎年、『希望の街 下関の実現』に関して例会卓話を頂いています。今回は、①くじらの街下関市の戦略~商業捕鯨・船団式捕鯨の基地・母港化にむけて、②長州出島開発、③あるかぽ~と進捗と期待などについて言及されました。

DSC_2892

DSC_2892

DSC_2893

DSC_2893

(1)くじらの街については、先日議連会長として国への要望活動に同行しています。今年度日新丸に代わる代替船の建造にかかる基本構想が固まり、令和2年度には基本計画・実施設計への道が進められます。(

180522 オベーション・オブ・ザ・シーズ2

2)長州出島については、大型クルーズ船受け入れ専用としての第二バースが国からの支援等で進められます。(因みに本年最初の寄港は4/12)背後地の売却について、岬之町埠頭で荷役に従事する企業への先行売却では6区画が予約を受けたようですがその後は未定~一方で今日までの埋め立てに対する返済が間もなく始まり30億円とのことです。

DSC_1334

DSC_1334

(3)星野リゾートの あるかぽ~と への進出、春には具体的提示が行われ、規模の増大が言われています。付随して、行政による中心部の整備に期待が寄せられています。」

2020年2月6日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:13 AM

下関市庁舎 本館東棟竣工式 2/5

DSC_2885

DSC_2885

予て建設中でありました、東館が竣工しテープカットが行われました。市長交代後、旧本庁舎(昭和30年建設)耐震改修方針を転換(熊本地震等で耐震補強済庁舎が倒壊には至らないものの、使用に耐えないものとなり後解体された事例などに鑑み、新たな補助制度が創設されるなどの理由)し、平成30年10月より着手されていました。

DSC_2877

DSC_2877

施工を担った企業体代表よりは『20年ぶりに市建設部局技師による設計による大型工事、発注にあたっても施工に携わる業者オール下関で良い建物が出来ました』との報告あり。

 

快適環境づくり研修 【森林資源の活用】2/4

DSC_2882

DSC_2882

植栽~育成~伐採~利活用のサイクルが中々回らない。

DSC_2872

DSC_2872

植栽後の間伐・枝打ち等人工林では手をかける必要があるが、従事者の高齢化・コスト高等、一方で木材価格の低迷で伐採時期が来ても伐採されない。山が荒れると、沿岸漁業にも影響があるため、漁業関係者による植林も行われている。理想的な姿は示されているものの有効な手立ては中々確立されないようです。

2020年2月2日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:43 AM

令和2年 自由民主党山口県支部連合会 支部長幹事長会議 2/1

 

DSC_2850

DSC_2850

DSC_2852

DSC_2852

湯田温泉『かめ福』において標記会合がもたれ、職域(職能:宅建221)支部 幹事長として参加しました。安倍総理を除き、地元選出国会議員全員参加での開催となりました。来賓挨拶の中で、「補正予算成立で来週より次年度予算審議に入る。早期予算成立は経済活性化に寄与することを念頭に審議に取り組む。」「百年に一度の災害が毎年起こっている。災害対策に更に意を配す。」「新型コロナウイルスに加え、アフリカ豚熱の蔓延が日本に近づいている。」「地方自治体の中には議会定員割れが目立ち始めた。年金制度再整備に努力している」等話された。

 

中東地区まちづくり協議会ランチミーティング 1/31

 

200131映像

200131ミーティング

下関市長を迎え、活動状況・要望等ざっくばらんに協議の場を持ちました。本年度の活動を編集したDVD視聴の後、各部長より苦労話等披露。市長より激励とともに事業内容などについて質問もあり、和気あいあいの中で会話は進みました。要望として①交付金使途の範囲の拡大、②会計処理等に係る事務の軽減、③交付額の拡大等が出されました。

2020年2月1日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 4:28 PM

1月30日、朝のニュースで『下関市長が捕鯨に携わる自治体と連携して、クジラ文化を日本遺産に申請』した旨の報道がありました。商業捕鯨再開にあたり母船式捕鯨船団の基地化・母港化を目指す下関市において今秋、『クジラフォーラム』が開催される予定で、日本遺産認定(本年5月)で商業捕鯨に更に弾みをつけたいところです。

200123農水大臣

DSC_2831

DSC_2831

200123江島

1月23日基地化に続き母港化を実現すべく農水大臣、水産庁長官、地元選出衆参国会議員への要望活動を行っています。

 

山口県設備設計事務所協会 新春互例会 1/31 

春帆楼にて恒例の新春互例会が開催され参列。今後、環境問題とも関わって建物の長寿命化が図られる中、躯体はもとより、設備の更新計画、省エネ・耐震を考慮した設備計画など良質はスットク確保に貢献が期待される。併せて、昨年 明治維新150年企画として、日和山公園内 高杉晋作像近くに設置されている『つかずの灯篭』等を検証した冊子の寄贈を受けています。

中部地区社会福祉協議会 会長会議 1/30 

市社会福祉協議会より生活支援コーディネーターの参席を頂いて、会長会議を開催。令和2年度の活動方針について協議。社協助成制度の変更などで、継続事業見直し・新規事業立ち上げの検討に入ります。

 

会派視察 1/22

人・町・仕事 ふるさと創生は、地方都市において注目される課題です。先週報告させて頂きました徳之島天城町(鹿児島国体 トライアスロン会場)に続き、奄美市を訪問。

200121視察1

◆奄美市(人口:43,271人、23,432世帯 令和2.1.1)は、奄美群島成長戦略ビジョン重点3分野の一つ『情報(ICT)』を通してまち・ひと・しごと創生に寄与すべく、フリーランス・小規模事業者(従業員4人未満)支援から仕事誘致・定住促進・子育て支援(住宅ワーク支援)を目指しています。『フリーランス(特定の企業・団体・組織に専従せず、自らの才覚・技能を提供する個人事業主・法人)が最も働きやすい島化計画』を策定。※結果:関連移住者20名(H27~30年度)を超え、人材育成講座受講者延べ500名超、所得増加効果⇒ハンドメイドで20万円/月者有、子育てワーカー支援 約5万円/月 

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.