2013年7月30日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:17 PM

学童記録会 7/28

gfh1375186250.jpg

gfh1375186344.jpg

7/15下関海の日水泳大会に続き、学童記録会(水 泳大会)開催予定です。海の日の大会は、50m、100m自由形を始め、多くの種目に大会新記録が生れました。本日未明午前3時前大雨警報が出て開催が危ぶまれましたが、125名の小学生が参加、盛大に大会を開催することができました。関係者一同に感謝しつつ。

シダー演奏会 7/27

gfh1375186200.jpg

gfh1375186148.jpg

三井銀行下関支店として大正9年に建設され、後 山口銀行本店としても活用された別館(現在 金子みすず 関連の展示をなされています)奥の銀行会館において、南仏修道院で開発されたシダーという楽器を使っての演奏会を拝聴させて頂いた。

旭陵 山口支部 総会出席 7/26

gfh1375186111.jpg

 防長苑において旭陵同窓会 山口支部 総会が開催され、本部役員として同行させて頂いた。団塊世代を中心に第一線を勇退されておられる皆さんが、お元気な姿を見せられた。

サッポロ会先帝祭決算報告会 7/25 

源平荘において『 サッポロビール を飲む会』定例会、龍宮殿において『先帝祭決算報告会』がそれぞれ開催され出席。『関の先帝、小倉の祇園 雨が降らなきゃ金が降る』とうたわれた『先帝祭』、本年も概ね予算額を達成しての決算となりました。関係各位のご努力に感謝しながら。7/29は鎮守八幡宮夏越祭催行。

にししん経友会例会 手嶋龍一氏講演 7/24

会場を埋め尽くす聴衆を前に、NHKワシントン支局長時代の 9.11取材の頃から話を始められました。演題は『動乱のインテリジェンス』。殊に困難な状況において、将来に渡って悔むことの無い先見性をもった決断の不可欠な 情報・知識・戦略をインテリジェンスという。日露戦争時、大山巌元帥の下、参謀本部次長を引き受け乃木希典が攻めあぐねていた203高地奪取~日本海海戦勝利で見せた手腕を持つ 児玉源太郎(特に有名な功績は、迅速かつ秘匿性の高い情報収集を目的とした日本独自の海底ケーブルの敷設等だが、現場情勢に通じそれを打開するインテリジェンスを持っていた) に言及、彼をして『士官学校屈指の英才でありながら、軍服を脱ぎ西欧諸国の情報収集に奔走した同志あってこその勝利』と称賛さしめた多くの人材を当時はもっていた。今日『坂の上の雲』に到達する為には、インテリジェンスをみにつけた各般に渡る人材育成が肝要と締めくくった。

平成25年度 下関地域福祉推進大会 7/24 

gfh1375186651.jpg

平成25年度 大会に参列。式典の中で平素地域の為に貢献著しい皆様の表彰も行われました。

諸活動 7/15~18

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:47 AM

宅建協会下関支部研修会 in 下関美術館 7/18 

昨年の考古学博物館に続いて、下関美術館において研修会、県住宅課の講師による『重要事項説明』に係る講義の後、美術館長より郷土の美術家について1時間お話を頂いた。『狩野芳崖』『高島北海』『香月泰男』等等縁の画家を中心にお話頂いた。第三講話で、生活支援課・街並み住環境整備課にかかる新規施策について説明を行いました。

 

亀山能楽会 役員会 7/18

亀山儀式殿において、本年10月26日催行予定の神事亀山能について協議しました。本年は、平成元年に再々復活を果たしてより25年の節目の年であり、『翁』『清経』と能二番が奉納される予定です。(午後1時~午後4時半)

全国議長会 研究フォーラム 追加報告

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:44 AM

全国議長会 研究フォーラム(7/10~11) 追加報告

gfh1375145071.jpg

先週報告させて頂いたほか、議会改革や政務活動費 等に対するパネルディスカッションが行われました。

基調講演では、議会議員の構成(年齢・性別・職歴などに偏りがある)について問題提起がありました(先週既報)が、議会改革にかかるパネルでは今回も、

①直接民主主義(住民投票)の効用や②報酬見直し、③日中仕事を持ちながら議論に参加出来るように、夜間・休日議会開催案等が提起された

◆「日本の地方自治は首長(市長・知事等)、議員共に住民から直接選出される二元代表制で、双方の協調とけん制で自治を形づくる責任を有している。だが実態は住民の多くにとって議会は遠い存在・・」◆「議員定数削減論・待遇引き下げ論がもてはやされるのは①議会・議員が住民から信頼されていない、②住民の意見が政策決定に反映されていないとする住民批判が強い」◆幅広い層の人材が議会を目指していく上で課題も多々ある。退職して地方議員に立候補することは大変なリスクを伴う。仕事を続けながら地方議員として活動するのも容易ではない。◆立候補休暇制度・議員休業制度の導入・・等色々な角度で意見が提出された。例年、似たような研修を受けるが、一律に制度変更をする前に、『物事を決するにあたり、公的決断の有り方やそれがもたらす弊害、次善の策の取り扱い』等についても学習する必要有り。

2010年民主党政権時の≪地域主権≫の議論のころから特にこれらの論調が大きく取り上げられるようになったが、我が国における地方自治は総合政策を協議する場となっており、それぞれの施策に通じる為には議員の専門性も必要となる。

欧米における小単位の議会はゴミ行政や生活に密着したいくつかの分野に限られていることが多い。若年層を中心として政治に関する関心の薄い世代も少なくない今日、地域自治区・地域委員会(委員は原則無報酬)等の組織を作り、それぞれの地域に密着した諸課題について議論をして頂くと共に、道路の補修や、街路灯、公民館利活用等はそれぞれの地域で自主的な運営がなされるよう仕組みを練り上げ、

段階に応じて担当分野を拡張して行くことが肝要ではないかと考えている。

 

 

2013年7月24日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 3:49 PM

暑中お見舞い申し上げます

7/15 海の日水泳大会 

gfh1374648464.jpg

gfh1374648499.jpg

宅建協会下関支部研修会 in 下関美術館 7/18 

昨年の考古学博物館に続いて、下関美術館において研修会、県住宅課の講師による『重要事項説明』に係る講義の後、美術館長より郷土の美術家について1時間お話を頂いた。『狩野芳崖』『高島北海』『香月泰男』等等縁の画家を中心にお話頂いた。第三講話で、生活支援課・街並み住環境整備課にかかる新規施策について説明を行いました。

亀山能楽会 役員会 7/18

亀山儀式殿において、本年10月26日催行予定の神事亀山能について協議しました。本年は、平成元年に再々復活を果たしてより25年の節目の年であり、『翁』『清経』と能二番が奉納される予定です。(午後1時~午後4時半)

2013年7月15日

全国議長会 研究フォーラム 7/9~11

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 3:40 PM

gfh1373871354.jpg

全国市議会 市議会議長会 研究フォーラム 7/10~11 

旭川市において第8回フォーラムが開催され出席。7/9FUK空港を出発、千歳空港からBUSで旭川に夕刻到着。翌朝、午後フォーラム開会前の時間を利用して、雨模様の中、旭山動物園を訪れました。流石に人気が高く9時30分の開園時に併せて修学旅行?のバスが2台到着。

gfh1373869834.jpggfh1373869834.jpg

gfh1373871055.jpg

全国から集まったフォーラム参加者共々園内に。

gfh1373875077.jpg

gfh1373875280.jpg 

ペンギンや白クマに交じり百獣の王ライオンやトラも元気に来園者の前に現れました。

皆さんがカメラをもって集まっているものの中に、ゴマアラザシの円筒水槽のぼり、なんとかカメラに収めることが出来ました。施設・展示の工夫は随所に見られました。11時のバスで戻り、会場へ。大きな敷地に、市役所・市民文化会館がゆったりと配置されています。周辺を散策すると旭川駅正面からまっすぐ、歩行者優先のモールがあり

雪の季節は≪雪まつり≫会場に、平素も常時イベントが開催できるインフラご整えられています。

午後1フォーラム開催、最初に西尾勝氏が≪地方議会改革≫と題して基調講演。

専決処分が、本来長の執行権に属する事件に加え、「条例・予算の制定」等立法権に属す事件まで拡げられている点で『議会の招集権』を議長にも付与するべきとの議論が有る。ただこれには問題もあるとの立場。『基礎自治体たる市区町村議会の顔ぶれが、性別・年齢・職種の点で著しく偏っている』ことを改める必要があると主張された。結びに、『政治・議会の任務は、個別利益を超えた普遍的ルールを制定改廃することである。同じ問題を抱えているすべての人々を公平に救済する解決策を考えだすのが政治家の任務。個別の案件をこのルールに即して判断し処理するのは行政職員の任務である.』と結ばれた。 パネルディスカッション等 以降次回報告。

2013年7月14日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 11:25 PM

平成25年度地区懇談会 於:名陵中学校 7/14

gfh1373811617.jpg

昨年4月コミュニィティスクール第一号に指定 された名陵中学校、校区内 王江・名池小学校 関係者が一堂に会し、講師に豊浦小学校 松永章校長 をお招きして事例報告を頂いた後、「コミュニィティスクールと地域」と銘打って「応援団」「コーディネーター」設置等について9テーブルに分かれて意見交換を行った。

gfh1373811722.jpg

総括・講評の中で、≪コーディネーター≫の人選が鍵を握るが、先ずはPTA、自治会、スポーツ様々な分野で活動を続けている人~幅広いネットワークを構築している方の就任が円滑では!、 ≪育成協≫は応援団形成に欠かせない組織では」とのコメント有り。

放課後こども教室  7/13

gfh1373811765.jpg

七夕を少し過ぎましたが、参加者で飾り付け、 在下関外国人のお客様の受入れ、蓬餅づくり等を楽しみました。

gfh1373811848.jpg

gfh1373811907.jpg

地域の皆様に搗いて頂いたおもち(好きな方は あん入れ)まるめ

2013年7月11日

市政報告会 開催

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:17 PM

 市政報告会 7/3

gfh1373548378.jpg

パワーポイントを活用して六月議会の議論と今後の課題をお話させて頂く機会を頂きました。

駅の賑わい創出プロジェクト、アルカポートの民間活力による賑わい創出。高杉晋作馬関へ出てより奇兵隊結成150年にまつわる物語、当時の史蹟市有化議案≪前田砲台≫にかかる議会議論についてお話致しました。

中心市街地整備が順調に進んでいます。

gfh1373548210.jpg 

市民サービス棟も鉄骨が10階迄上がりイメージが現れて来ました。来年3月議会を新議会場で 行う予定です。市民サービス棟西側の三角地には大黒神社で移設。現保健所(新棟移転)は解体され低層棟建設。

gfh1373548471.jpg 

アルカポートには観覧車に続きメリーゴーランドも姿を現しま した。駅前も今回議会へ人工地盤から大丸への進入路施工、駅ビル3Fに整備予定の次世代育成を支援する施設整備にかかる予算が可決されました。現在竹崎~園田線の歩道整備(今回南部~細江の安心歩行エリア整備が竣工され、これから豊前田商店街での電線地中埋設・歩道・街路灯整備)が進捗中ですが、今回駅前広場(東口)からの整備工事請負契約も成立しています。

gfh1373548586.jpg

ご意見として第二関門道路、人工島早期利用計画策定等頂戴しました。

 

名陵同窓会 7/7

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:01 PM

第33回 名陵同窓会 総会

午後3時から、恒例の総会を開催。  本年1月に東京で行いました関東支部設立準備会を含め、昨年一年間の事業報告・収支決算を承認いただき、楽しい懇親会。

gfh1373547559.jpg

本年もブラスバンド(現役+OB)混成バンド。 9月16日には第3回の演奏会開催予定。

諸活動 7/1~7/7

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:52 PM

綾羅木海岸清掃活動 7/7 

gfh1373547097.jpg

午前7時30分綾羅木海岸へ集合し、漂流ゴミを含め海岸に散乱する木くず・ビン・缶・ペットボトル等、清掃活動にひと汗流しました。

鯨を食する会 7/6

gfh1373547154.jpg 

鯨肉を如何に調理しより多くの皆様に食して頂けるかの取組として30名が参加し試食会を行いました。今後、ジビエの新メニューやコース料理への組み込みなど、取組んでいきたいと思います。

スマートシティ研究会 7/5 

生涯学習プラザにおいて、青年会議所主催で開催された研究会に参加。県市の関係者も含め多くの聴衆が参加されていました。

gfh1373547041.jpg

≪スマートシティ構想は大きく、下関市が『市の動物』と定めた鯨に似てそのままでは食せない。構想を支えるそれぞれの分野で、食せる≪尾のみ≫にすることが構想推進の鍵≫といったところが肝要との結論であったと思います。ご関心を持たれた皆様が当面何に取組むかが問われています。さて、最近、金子勝・飯田哲也両氏による『原発ゼロノミクス(脱原発社会のグランドデザイン)という小冊子に目を通す機会を頂きました。興味深かったのは、現在の電力体制を太平洋戦争末期の日本で、『不沈戦艦大和建造と制空権無での沖縄戦投入』を決断した軍部を経産省・政府・電力会社・経団連に例え、原発を戦艦大和に例え、当時の指導者の三つの誤り⇔①技術選択の誤り②不沈・安全といった神話づくり③状況判断の誤り の部分です。エネルギー問題は、常に我が国繁栄の最重要課題です。金子勝慶応大学教授の既存原発の整理にかかる提案にも賛同できる点が多いと感じました。

社会を明るくする運動7/1

gfh1373546963.jpg

保護区保護司会は標記運動に参加しており、中東支部は、7/1地区内の名陵中学校生徒の皆さんの協力も得ながら、毎年午前7時唐 園周辺で啓発ティシュ配りを行っています。10時からはシーモール下関前で関係者が集いセレモニー。5日午後、パトカーの先導を頂き啓発カー後続車に乗車して市内を循環させて頂きました。

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.