2024年7月21日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 8:24 AM

林芳正官房長官美祢地区国政報告会 7/20 

 

240720芳正

本日午前11時より美祢グランドホテルにおいて国政報告会が開催されました。官房長官の職責、参議院議員初当選以来30年、激甚災害に毎年のように見舞われている中での危機管理、日本のトップリーダーを目指す意欲と決意等披露された

海峡エリアビジョン調査特別委員会 行政視察 7/16~18

①港の賑わい創出(赤レンガパーク:横浜市7/16)、②琵琶湖噴水:大津市 滋賀県議会7/17、③びわ湖テラス:大津市7/18 の三カ所を視察した。

■あるかぽーと地区の噴水について3月の実証実験の後、規模を含めランドマークたり得るか、海水の噴水は地元自治会の理解が得られない等の理由で現在の事業計画では難しいとの意見が多数を占めている。

240717噴水

240717琵琶湖噴水

■大津港沖合180m防波堤上(堤長450m)に(1)放射噴水66本(上段役約30m、中段約22m、下段約15m(2)直上噴水2本(約40m)をコンピューター制御で夜間は透明、橙、緑でライトアップ⇒平成7年3月竣工4億6700万円◆運転⇒県・市・観光協会wを構成員とする協議会、維持管理⇒滋賀県◆当方より、『大型修繕・メンテはいつごろからか?』の問いに竣工後10年後からメンテ・修繕の頻度高まり、落雷も有(これは保険対応)、◆今後①高圧電気ケーブル⇔経年劣化で漏電懸念⇔更新3億円②照明設備水銀灯(製造中止でLED化:8000万円強、③更新に際し、国補助は見込めない◆

下関海の日水泳大会 7/15

240715飛び込み

240715スタート

明治九年明治天皇が東北巡航を終えて、横浜港帰港した7月20日を『海の記念日』として制定、平成八年に7月第三月曜日を国民の祝日として『海の日』が定められた。下関水泳連盟は、下関市海の日協賛会長招聘し、水泳大会を開催しています。93名が登録し熱いレースが展開されました。早朝より午前中いっぱい雨模様でしたが、雷は発生せず用意した全ての競技を滞りなく実施することが出来ました。悪天候の中のレースでしたが大会新記録なども生まれ充実した大会となりました。

 

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード TrackBack URL

コメントをどうぞ

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.