2012年8月31日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:56 AM

下関歩こう会例会 & 馬関祭り 平家総踊り 8/26 

gfh1346370890.jpg

gfh1346370937.jpg

≪歩こう会≫例会に久しぶりに参加。人道入口に集合して霊鷲山山頂を目指しました。往復10km、道中は日陰が続き消耗が少なく助かりました。

gfh1346370974.jpg 

海峡マラソントレーニング?か、山頂まで何往復するランナーもいらっしゃいました。参加者から平家踊りをもう少し盛り上げられないか?との観点で四国阿波踊りへ出向かれた体験談を拝聴させて頂きました。

35 回馬関祭りは、昨日から開催され本日、オリンピックに出場された西山選手も参加して開会式~平家総踊りが行われました。参加者 4,ooo人と発表されましたが最盛期7000人近い参加者が有ったころに比べると隔世の感があります。踊りを打ち上げ最後の万歳をする前に優秀団体等の紹介が行われる間に多くの皆様が散会となり何か工夫が必要と考えました。

丸山地区会長会議放課後子供教室 8/25

中部第二投票所(第二幼稚園)あり方につて協議。現在丸山町1~4丁目、入江町在住の有権者の皆様の投票所として長らく利 用されています。

gfh1346370640.jpg 

gfh1346370783.jpg

gfh1346370832.jpg

現在、第二幼稚園は地域公民館への移行を模索中で、自治連合会・地区社協会合、王江・名池小学校児童生徒を対象にした放課後子供教室が行われています。

2012年8月30日

議員研修会 8/22

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:04 PM

山口県 市議会議員研修会 8/22

下関生涯学習プラザにおいて、①『議会運営につい て』(廣瀬和彦:全国市議会議長会法制参事)、②『地域産業振興とブランド戦略』(関満博:明星大学経済学部教授)の二講話を拝聴。

第一講話では、地方自治法改正に伴い議会運営に係る、『会期』『会議規則』『臨時会』『委員会運営簡素化、公聴会・参考人制度導入』『専決処分』等について。

第二講話では、2006年八戸において始まったB1グランプリ、新たな町興しの切り口としてB級グルメ(例:富士宮の≪やきそば≫は経済波及効果50億円)に着目したい。

青空市場は19851995年に隆盛に向い、JAが対抗して始めた直売所は現在17000ケ所、売上1兆円、毎年10%の伸率を示している。

そば単体なら15,000円、製粉で70,000、蕎麦打・宅配なら170,000、レストラン迄行けば 480,000となる。如何に付加価値を付けていくかの努力が問われる。

スーパー等流通業界の事情で大根も葱も葉野菜も品種が少数限定となった。日本が誇る農場試験場には全ての種子が保存されており、例えば おでんに最も合う大根 等研究して生産する楽しみもある。不断の努力に期待したい。継続は産業振興ばかりでなく、昨年の大震災後の復旧も有為な人材で人事を固定していた宮古市が最も大きな成果を挙げていることも見逃せない。」等貴重なお話を頂きました。

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:58 PM

下関歩こう会例会 & 馬関祭り 平家総踊り 8/26 

≪歩こう会≫例会に久しぶりに参加。

gfh1346327704.jpg 

gfh1346327837.jpg

人道入口に集合して霊鷲山山頂を目指しました。往復10km、道中は日陰が続き消耗が少なく助かりました。海峡マラソントレーニング?か、山頂まで何往復するランナーもいらっしゃいました。

gfh1346327908.jpg 

参加者から平家踊りをもう少し盛り上げられないか?との観点で四国阿波踊りへ出向かれた体験談を拝聴させて頂きました。第35 回馬関祭りは、昨日から開催され本日、オリンピックに出場された西山選手も参加して開会式~平家総踊りが行われました。参加者 4,ooo人と発表されましたが最盛期7000人近い参加者が有ったころに比べると隔世の感があります。踊りを打ち上げ最後の万歳をする前に優秀団体等の紹介が行われる間に多くの皆様が散会となり何か工夫が必要と考えました。

丸山地区会長会議、放課後子供教室 8/25

中部第二投票所(第二幼稚園)あり方につて協議。

現在丸山町1~4丁目、入江町在住の有権者の皆様の投票所として長らく利 用されています。

gfh1346327545.jpg 

gfh1346327609.jpg

現在、第二幼稚園は地域公民館への移行を模索中で、自治連合会・地区社協会合、王江・名池小学校児童生徒を対象にした放課後子供教室が行われています。

2012年8月21日

経済委員会 8/20

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:38 PM

市議会 経済委員会 8/20

 所管四部局より報告を受けました。

環境部 従前、現220ton炉を平成27年度に更新する際、H1418ton炉整備時に建設された灰溶融炉を廃止すると共に、燃焼時に発生する主灰・飛灰をセメント原料化する方針を報告していました。今回「灰溶融炉の運転コスト、最終処分場(埋立場)延命効果等に鑑み」セメント原料化を前倒したい旨が報告されました。

競艇事業局 有形固定資産の現況が報告され、現使用休止中の東スタンドに続き西側スタンド(昭和55年度供用開始で、再整備には9~25億円の投資が必要な為休止方針。管理等+整備棟=12億円、計算システム+ビデオシステム=2.5億円 電光掲示板 20億円 等必要投資概算について説明。

観光交流部 前回一度報告を受けた、フィッシングパーク・海峡ビュー下関・ふれあい健康ランドの指定管理者変更後の経営状況について説明を受ける。

産業経済部 あるかぽーとアミューズメント施設・ジビエ(H25竣工予定)・豪雨災害等報告を受けた。

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:33 PM

入江町祭り 8/19

gfh1345548264.jpg

復活から回を重ねた入江町祭りが今年も日本銀行下関支店玄関前広場で今年も開催され参列。

gfh1345548314.jpg 

地域の皆様と語らい平家踊りを堪能致しました。愈々2526日は馬関祭りですね。

市民水泳選手権大会  8/19 

gfh1345548369.jpg

炎天下の下、下関市民プールにおいて平成24年度最後の水泳大会を開催、21団体 108名の選手によって熱戦が繰り広げられました。

gfh1345548420.jpg 

中学生女子 100自由形において 20年ぶり大会記録が更新されました。因みに新記録は

 1327 。酷暑となり、日差しの照り返しも厳しい中多くの保護者の皆様の応援に支えられ、選手の皆さん大健闘。市民プールの利用者も今年は22000人(7/13~本日まで)を上回っています。オリンピックを契機に全国各地で水泳教室応募が急増中とのこと楽しみです。

中央地区自治連合会 会長会議 8/18

本年度地区社協の活動方針などを協議。

gfh1345548766.JPG

①野外活動、②三世代交流活動、③高齢者ふれあい昼食会、④おせち・交流餅つき大会等の実施について協議しました。

24年度は10/8に巌流島で野外活動、11/11に三世代バスハイク、10月下旬~11月上旬に高齢者昼食会を催すことになりました。

今後準備を進めます。

2012年8月15日

海峡花火大会 8/13

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 6:04 PM

暑中お見舞い申し上げます、酷暑の砌 ご自愛の程祈念致します

海峡花火大会 8/13gfh1345021317.jpg

関門海峡を挟んでの花火の饗宴、今ではお盆一大イベントに成長しています。

gfh1345021369.jpg 

gfh1345021454.jpg

今年もお昼ころから唐戸会場へ向かう車両で混み合い始めました。

午後八時の打ち上げ開始までに、思い思いのスポットを確保して、家族で恋人と・・・

多くの皆様で埋め尽くされました。一時天候が危ぶまれる場面もありましたが、今年も無事催行されました。

 

7月末から経済委員会視察、訪韓団参加と視察等が続きました。

今年のお盆は書類整理と9月議会へ向けての準備を進めています。執行部では現在進行中の後期計画終結後の長期計画策定に向け各部のヒヤリング・検討会が始まっています。次期計画に示される模様で先見性と実現性に富んだ施策の発信が望まれるところです。

6月議会で人工島でのスマートアグリ、スーパーエコッシップとして電気推進漁船の開発の推進について質しました。間もなく、燃焼実験を終えたBDF(バイオディーゼル燃料)を船舶に積込み実証実験を行うこととなりますが、低炭素社会への取組、再生可能エネルギーを活用しての新たな産業の育成にも意を配して行くべき時を迎えていると存じます。

観光客誘致の一環として海響館再拡張案(次はクジラ・シャチの展示は如何でしょう?)検討が肝要と考えます。

先日、東行記念館溝口学芸員の講話を拝聴しましたが、大変興味深く来年の長府博物館での企画展示等と共に、維新回転発祥の地 下関 の位置づけを確固たるものにすると共に、誰もが語れる物語にして行かねばなりません。

2012年8月14日

訪韓団 8/6~9

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:51 PM

下関市議会 訪韓団 渡韓 8/69 

昨年姉妹締結35周年を迎え、駅前のペディストリアンデッキのグリーンモール側に釜山門が竣工~除幕式には 釜山市長も来関されました。

このたび昨年に引き続き釜山市議会を訪問し釜山市議会正副議長、総務・建設委員長参加の下で意見交換をさせて頂きました。

又、観光協会ではシルコロード視察から帰還直後の 李会長に面談、『下関市は歴史遺産、温泉、ゴルフ、宿泊施設・・等諸条件を整えている。日本を訪れる観光客を素通りさせない施策の実施が望まれる。』と力説された。本年9月23日(9:00~12:00)には下関市立大学で『韓国の文化観光について』と題し李会長の講演が予定されています。

光陽市は光陽フェリーの就航で一時脚光を浴びたが、一旦休止となり再開へ向けて両市を挙げて条件整備に奔走している状況。

主たる課題が、先方からは食料を運搬するがこちらからの貨物が無い事である。現在、水曜日に既存航路 関釜・青島 との兼ね合いで下関港の利用に課題が有る。

gfh1344948687.jpg 

人工島埠頭の利用が視野に挙がっていると聞くが、昨年 提案したスマートアグリとの連携も面白い。

 gfh1344948530.jpg

gfh1344948637.jpg

麗水市EXPOも拝見させ て頂いた。炎天下の中、終盤のこの時期多くの参観者で賑わっていた。

gfh1344948600.jpg 

日本館は、3.11を題材に、被災地への想いが込められた建築家の真摯な提案と活動を通して復興に向けて直ちに立ち上がり厳しい現状を叡智で乗り越えてゆこうとする東北の姿を世界に伝えます。

2012年8月9日

諸活動 7/30~8/5

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 7:06 PM

名陵中学校 吹奏楽部 OBOG合同演奏会 8/5

gfh1344506404.jpg

 昨年に引き続き第二回演奏会が開催され参列、拝聴させて頂きました。OBOGの中には外国から駆け付けた方もあり、大音響と共に素晴らしい演奏会になりました。

gfh1344506452.jpg 

本年、名陵中学校がコミュニィスクール第一号指定を受けたこともあり、王江・名池両小学校の生徒たちも参加して楽しいい会でした。

桜山神社創建祭 8/5

創建147年祭を催行、多くの参列者にご参拝頂きました。

gfh1344510836.jpg 

祭典の後、下関市立東行記念館学芸員の溝口純一氏に『奇兵隊にとって攘夷戦争とは』と題して講演を頂きました。来年2013年は、奇兵隊結成から150年の節目の年を迎えます。『奇兵隊日記』からは、「奇兵隊は馬関防衛の為に結成された有志の隊。晋作は、奇兵隊が防長両国の人民の手本になることを望んでいた。」ことが伺えます。

元治元年 四ケ国連合艦隊との戦争の意図は、①「幕府による横浜港鎖港要求の取り消しを要求」、②「馬関海峡における航海の安全」、③「日本国民に攘夷の不可能を悟らせる」であった事等お話頂きました。

夏祭り&盆踊り 8/4

gfh1344506506.jpg

暑い日が続きます。夕刻  みもすそ川公園~ 細江二丁目会場へ参りました。地域の皆様のご尽力で櫓を中心に昔懐かしい設営が施され、平家太鼓チームには留学生(タイ・トルコより)も参加して楽しい会となりました。

gfh1344506568.jpg

五日には古屋町夏祭りに出かけました。

経済委員会 先進地視察 7/31~8/2

丸亀市において≪競艇事業への地方公営企業法一部適用について≫、三島市において≪環境教育・環境学習推進について≫拝聴しました。

■丸亀競艇は本場売上 23年度 566億円、22年度640億円で本会計繰出し金5億円を行う場である。平成16年度より単年度赤字に陥ったことから、1820年度で黒字転換を図るべく一部適用(20年度~)を開始。

収益のみが公益性を有するのであって事業は単なる収益事業』とは事業部長の方針。

gfh1344506657.jpg

gfh1344510391.jpg

場内に kids ルーム設置、アルコールの提供も行っている。ナイター開催(15:3021:00)20年度売上が 352億であったものが  1年度には 664億円に伸びた。下関競艇の奮起を期待する。

 gfh1344510462.jpg

gfh1344510548.jpg

■三島市は富士山の裾野。豊富な湧水が河川となり、自然に水と触れ合う事が出来る。水温も低く、流量も豊富で夏場は涼感を感じるのにもってこいのスポットとなっている。30年代水が枯渇し、周辺に生息していたホタルが全滅した折、

市民が立ち上がり、環境を取り戻した経緯がある。三島市での環境政策課と教育委員会ががっちり組んでの環境教育には参考になる点が多かった。

亀山八幡宮夏越祭 7/30

gfh1344510290.jpg

夏の風物詩の一つである亀山八幡宮花火大会~酷暑となったこの日、海響館~カモンワーフ一帯に多くの市民が繰り出し

花火を楽しみました。日中には本殿祭~玉替等終日賑わいました。

2012年8月2日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 5:33 PM

下関市学童記録水泳大会鎮守八幡夏越祭花柳佳寿広社中舞踊発表会 7/29

gfh1343895541.jpg 

第五回 記録水泳大会を炎天下(8時過ぎに32℃を越える)の下開催。真っ黒に日焼けした選手の皆さんは元気に記録に挑戦~活気あふれる大会となりました。午前10時鎮守八幡宮境内において本殿祭。

gfh1343896019.jpg

gfh1343896136.jpg

gfh1343895925.jpg

≪みなつきの 夏越の祓する人は 千歳の齢 延ぶといふなり≫を歌った後、茅野輪をくぐり健勝祈願。威勢の良い 神輿かきの掛け声に乗って神社を出発~ご神幸へ。

gfh1343896274.jpg

gfh1343895617.jpg 

生涯学習プラ ゙では花柳佳寿広社中の先生方のお弟子さん達の平素の精進を拝見させて頂きました。

gfh1343895843.jpg 

gfh1343896220.jpg

gfh1343896376.jpg

舞踊会が御開きとなる頃、鎮守境内では夜市・玉替の準備が完了。夜半まで多くの人々で賑わいました。

今年は、山口県知事選挙投票日とも重なり、多忙な一日となりました。酷暑の夏を元気に乗り越えて参りましょう。ご自愛の程祈念致します。

原田資嗣氏 ピアノコンサート 7/28

gfh1343895424.jpg

下関市内中・高等学校卒業の後東京芸術大学を経てウィーン国立音楽大学を皮切りに研鑽を重ね、現在ドイツ ヒンデスハイム大学でピアノを教える傍らヨーロッパはもとより米国・アジアと幅広く音楽活動を展開する氏が下関市立美術館光庭において モーツアルト、ショパンを初め 作曲家としての自作を披露した。氏は演奏前でも大変饒舌で、曲目紹介に留まらず 浪費家モーツアルト、肺の病に苦しむショパンの苦悩等エピソードを交えて楽しい音楽会でした。

又、二階では丸木俊氏の絵本原画展が開催されており、多くの皆様が音楽と絵画を楽しまれたことと存じます。

再生可能エネルギー利活用研究会(仮称) 発足例会 7/27

六月定例会一般質問で「人工島でのスマートアグリ」、「スーパーエコシップ構想」を取り上げています。スマートアグリでは電気・熱源として森林バイオマスの活用を提案しました。下関市は山口県木材四大流域の一つである豊田地区を有しています。

間伐材・風倒木等の活用 (山からの搬出・炉迄の配送コストが課題ですが、実現出来れば新たな雇用と森林整備に寄与することになります) も検討すべき課題です。平成22年 人工島における再生可能エネルギー活用について専門委員会で検討がなされ、その際は、潮流については十分なエネルギーの確保が難しいとの見解が示されています。

 標記研究会は産学連携で、(1)潮流発電実用化・太陽光発電の組み合わせで、平時・緊急時のエネルギーの供給と貯蔵 (2)関門エリア漁船の省エネ漁法の提案 (3)新エネルギーの効率的な地産地消法の開発をスマートコミュニィティー構想との連携を考慮しながら進める 方針です。 行政にもオブザーバー参加を求め、協議と共に次期長期計画に取り上げるべき課題を抽出して参りたいと考えています。

≪参考≫漁業において、温暖化等により漁場が遠くなったことと併せ、燃料の高騰が事業採算性低下に拍車をかけている。嘗て水素エンジンの研究も行ったが認可は難しく、電気推進の方が現実的である。但し、大型船については補助動力併用が求められる公算が高く、LNG・デーゼル・再生可能エネルギー のバランスがとれたシステムが求められるのではとの見解も示されている。

平成24年度 自治組織功労者表彰 7/27 

gfh1343895237.jpg

周南市において岡田副知事を始め来賓多数出席の中、自治関係・組織功労者 表彰が行われ、H16.6 中央地区自治連合会長 就任以来 地域の皆様と進めてきました諸活動に対し、自治組織功労者表彰 を拝受致しました。

gfh1343895292.jpg 

その後、山口県自治連合会総会が開催され 23年度 事業・決算報告、24年度 事業計画・予算案等の審議が行われました。

全員協議会 7/24

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 5:05 PM

全員協議会 7/24

新庁舎に関し「実施設計終了と共に、九月議会の議決を経て施工に入る」旨の報告有。

gfh1343894677.jpg

昨年、「今後建設する庁舎には再生可能エネルギーの利活用と啓発を兼ねBEMSの導入」を指摘しておりました。

消防庁舎に続き本庁舎にも太陽光パネルの設置が確定、本庁舎にはBEMS導入も決定しました。只、施工規模もあり全消費エネルギーの0.5を賄う設計報告は残念でした

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.