2012年9月23日

9月定例会 一般質問第一日 9/21

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:51 PM

9月定例会一般質問 第一日 9/21

六名の議員が一般質問を行いました。

アルカポート活用のあり方の質問の中で、「港湾局所管の公有財産は、本来埋立後売却の方針であったが果たせず、現在 港湾局は臨海土地造成特別会計の中で 観光交流部に 21,548.85㎡を年 3,785万円で、産業振興部に 926.38㎡を年 1,333万円で貸与している旨」答弁有り。海響館運営の為駐車場の手当ては 最大要件で、観光施設課は繁忙期に駐車場として又貸し年間 740万円で借り上げ実際の駐車料の集金はトラストパークに委ね年間740万円を収受している。

今回アルカポート地域の賑わい創出の一環として、10年の定期借家で「泉陽工業」に土地を貸し遊園地を建設するとしているが、当該事業者の土地利用に対する地価は商工振興部負担金年額1,400万円の約半額¥710万円と報告された。理由として、何れのケースも臨海土地造成特別会計としては売却物件を賃貸しする以上、面積当たりの賃貸料は回収する。施策実施の上で活用所管する観光施設課・産業振興課が窓口となり事業者が実負担すべきものはそれを徴収し、公共供する部分などに対する地料分は一般会計で補う方針だ。論理が市民世論に受け入れられるか今後注目が集まるところだ。

又、ヘリコプター観光を行っている「山口航空」については、 320㎡を1年毎の契約で月当たり ¥55,101円の契約としている旨の回答を得た。

市内義務教育対象者での不登校生徒は、小学校 39(0.28) 中学校 223(3.29)と報告された。質問者より 桜山支援教室に加え教室増設の要望が出された。

市立幼稚園に関する見解を求める質問もあった。嘗て、幼小中連携教育が検討された時期もあったが、H15新規入園希望者9名未満且つ全園児15名未満に至った時は次年度の募集を中止する旨が発せられた。経緯を経て桜山・第二・第三の統合も図られた。その時期義務教育でない幼稚園教育については切り離され、将来幼保一体化施設を目指して 旧市内の幼稚園教諭の身分を行政職にする等作業が進められてきた。

教育長答弁~市立幼稚園の果たすべき役割として「特別な教育・養育が必要とする園児」「低所得世帯園児」等を挙げ従来の見解を大きく転換する所まではいかなかった。ただ 幼~小、幼~中の連携については言及がなされた。現在21(内 小学校校長兼務園は8園)、指導に当たる先生は37名。障害者にはその担当を、混合クラスには講師を追加している点答弁有り

来年は市長選挙の年。議会への提案は骨格予算や否や?の問いには骨格予算とする旨市長答弁。■65歳以上6万人、介護認定 内20% 内75%の方が介護サービスを受けている

老後の安心安全生活を守るために、シェアハウスを検討すべきとの意見も出された。

2012年9月12日

9月定例会 経済委員会 9/5~7

Filed under: 活動報告,経済委員会 — hayashi @ 6:19 PM

下関市議会 9月定例会~経済委員会 9/5~7

 

9月定例会中には、平成23年度の決算審査も行われる為、会期も28日迄と長帳場です。現関門医療センター建設用地を民間企業から本市が先行取得し国へ斡旋した経緯があり、施工中、地盤(10m)に産業廃棄物等が違法に埋設されていた件で国が本市を相手取り訴訟~敗訴となり控訴を断念し早期に賠償金15千万円余を納付したい旨(補正予算)の議案が提出されました。

開会初日に文教厚生委員会を開催、6日常任委員会開催前に単独議案で原案を賛成多数で了承しました。議決前の反対討論で、「海浜地先の埋立免許受領に至る経緯~造成工事に不透明な部分が有る。『先行取得~斡旋を受け入れた経緯、責任の所在などを明確にしないまま、利息が嵩むという理由だけで議論を打ち切ることは将来に遺恨を残す。』」の主張有。

9/67経済委員会開催。

所管4部局より補正予算を含む議案4件と報告を頂いた。議案は、≪補正予算≫①災害復旧に係る案件、②奥山焼却場内の 灰溶融炉廃止と焼却灰・飛灰のセメント原料化前倒しに係る案件、など、外に≪競艇場開催従業員の立場等を明確にする条例≫≪ジビエ解体施設設置条例≫等いずれも異議なく可決しました。

諸活動 9/2~9

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 6:15 PM

名陵中学校 運動会 & 敬老の日祭典 9/9

gfh1347440721.jpg

天候が心配されましたがお陰さまで両事業とも無事催行。市内初のコミュニィティスクールを受けた名陵中学校 65回目を迎えました。生徒数の減少に伴う寂しさはありますが、生徒たちは一生懸命頑張っています。

gfh1347440773.jpg 

市民会館では敬老式典が開催され、本年100歳を迎えられた方71名≪100以上の皆様  227(200名が女性)≫とのメーッセージに会場からも驚きの声が上がりました。

gfh1347441201.jpg 

gfh1347441257.jpg

締めくくりは園児による御遊戯と「いつまでもおげんきに」のメッセージでした。

抱樸館 開設五周年 記念式典・チャリティコンサート 9/8

昨年の大震災の後改めて≪絆≫が問われ「人は一人では生きていけない」等のメーッセージが発信されています。故あって絆が切れてしまわれた方にとって緊急避難の場所でもあり、そこに居を得て新ためて職を持ち自立して行かれる方、終の住みかとされる方 皆様の為に2007年に本市に建てられた施設の現状と将来構想等を伺う機会を頂きました。

 

貴船神社 秋季大祭 9/2

gfh1347441324.jpg

本年初の秋季大祭が貴船神社境内で催行され、神輿入魂式の後、氏子町内ご神幸へ・・。皆様方のご健勝ご多幸を祈念致しました。本年は殊の外多くの奉仕者で賑わいました。

 

中央地区 タウンミーティング 9/2

中央地区、丸山第一、丸山地区、上田中西部各自治連合会長、民生委員地区長、スポーツ振興委員、PTA関係者、育成協議会等の皆様12名と市長部局との意見交換会に参加。中心市街地を構成する現地域では、更なる賑わいの創出などに鑑み街中居住の促進、交流人口拡大策の一環として域内に存する歴史遺産・遺構を検証と整備、空き家対策、災害時の緊急避難箇所・方法などについて意見交換を行いました。

2012年9月5日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:55 PM

連合自治会 議会の懇談会 8/30

連合自治会は理事会を開催した後、先の執行部との懇談会に続き、議会との懇談会を催行。中央地区自治連合会会長として出席。

六月定例会後に開催した議会と市民(自治連合会)の集いの第二回目を、11月三地区において行いたい旨等を報告した。

議員交流会参加 8/2829 

 

東京にて特定非営利活動法人 ジェン(JEN)理事・事務 局長 木山 啓子氏の講演をお聞きした。氏は1994年より旧ユーゴスラビア地域代表として難民・避難民支援活動に従事されておられます。又、災害対策として国外(インド)と東日本大震災を比較され、『第一に、支援に当たるスタッフ間での情報の共有が出来ないことに(外国では、ありとあらゆる情報がWEBに掲載され、誰でもがアクセスすることが出来るが、日本は官の組織内でも民間とは更に情報の共有が出来ない環境にある。)触れ、善意の資材が集まっても何処にどれだけの量を何時までに配送するのか?どのルートが最善なのか?・・・課題は多い。』事最も強く感じるとされた。体験談として被災地市議会当時議長が壇上に立ち、『地震勃発で直ちに閉会し、それぞれの地域で自主防災に当たられた議員の内4名が受難されたこと。有事の際は、最初の72時間を自助と共助で乗り切らなければならない。その不断の訓練こそが地域を救う。』とされた。

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.