2016年2月27日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 3:23 PM

下関市水泳連盟 役員会 2/20

彦島中学校会議室にて、役員会を開催。28年度の三大大会の開催日程などを決定した。因みに、日程は、①下関市海の日水泳大会 718()、②下関市学童水泳記録会 731()、③下関市民水泳選手権大会 821()です。多くのご参加を期待しています。                           

下関明るい社会づくり講演会 2/20

160220guji

160220マンドリン

長い実績を誇る「アフリカへ毛布をおくる運動」。昨年現地での運動実施に参加された長町雄造氏の講演会が開催され多くの市民が参加された。又先立って、下関マンドリンクラブによる演奏会も開催されました。                         

いちょう幼稚園 学習発表会 2/20 

 

 

160220遊戯2

160220逆立歩行

160220tobibako

生涯学習プラザ海のホールにおいて開催。主催者挨拶の中で、福沢諭吉の言葉を援用し『エデュケーションを教育と訳すより発育とすべき』では?との見解を示された。「人は先ず身体を鍛え、心を整え、学業に取り組むべきでは!」との思いから≪ヨコミネ式≫を採用し、3~6歳児への体育が肝要との指導が行われている。鍛錬の中で強い体と心を涵養していく方針が支持されている。                  

下関港ポートセールス in 釜山 参加 2/1416

160215_105414

160215_105414

160215_104519

160215_104519

160215_180333

160215_180333

関釜フェリーで釜山港に 向かった訪問団、昨年8月に完成したフェリーターミナルに到着。朝8時より通関~入国。ターミナル内にもキムチの臭いも無く、レファレンスルームを多数有する大型施設。施設の一角には、中国からの莫買目的のクルーズ船受け入れ専用バースも創られていた。平成30年を目途に進められている中心部の港湾開発に加え、コンテナ貨物取り扱い第一位を目指す施設整備が行われている新港地区を続いて視察した。その後、釜山市長主催の昼食会、日本総領事館訪問、下関市ポートセールスと慌しいスケジュール。翌朝7時過ぎに到着した金海空港は、平日・早朝に関わらず出発を待つ韓国人旅行者で超満員。韓国の活気と熱気を感じた二日間でした。          

林芳正参議院議員 新春後例会 2/14

 

160214_112635

160214_112635

多くの参加者のもと開催。TPP、軽減税率という大きな  課題を乗り越えていく中で、我が国は更なる発展を手にする事が出来るという信念と在任期間歴代最長で農政に携わった経験を下に、日本食・食材の輸出、インバウンドのの更なる拡大等について事例と数値を交え分かりやすく語られました。

Filed under: 未分類 — hayashi @ 3:08 PM

第6回 認知症下関大会 2/13

160213_130255

160213_130255

『認知症を地域で支えるまちづくり下関ネ ットワーク委員会』主催による大会が開催された。講師に 藤川幸之助氏を迎え、認知症の母が教えてくれたことを題材に『支える側が支えられるとき』と題し、1時間40分にわたって講演を頂いた。60歳でアルツハイマー型認知症を発症した母を24年間に渡って介護に携わった講師が考えさせられたこと、教えられたことを時々に作詞した詩の朗読を交えてテンポ良く話された。◆母の最晩年『万一の場合、人工呼吸器を装着しますか?』問われて逡巡したこと。◆同じ話を何度も繰り返す母親に『その話何度も聞いたよ。黙ってて』と母の発言を遮る自分であったが、≪実は家族の会話の意味が分からず自分の話をすることで家族の会話・団欒に加わる以外に手段がなかった。≫ことを知り、人の話を遮断している間はその人の気持ちは理解できないことを悟ったこと◆見取とは言葉の通り、本人を見つめ、手のぬくもりを感じ取ることで臨終に立ち会うだけをいうのではない。◆認知症を発症した人の心は、≪自分の人生で一番楽しかった、充実した時≫に戻ると言われる。物事を理解できなくても感じる事は出来る。『認知症の皆様を見つめ、命と向き合い、寄り添う事ガ何よりも大事である』と力説された。

 

下関体育協会 功労者表彰・懇談会 2/11

例年この日に功労者表彰等が行われ、協会加入各競技団体役員を15年以上勤められた皆様に体育功労賞が授与されている。表彰式の後、各団体役員をはじめ関係者参集の下 懇親会が開催され 水泳連盟会長として参加。

 

櫻山神社建国祭&建国奉祝パレード・大会 2/11

 

神武天皇東征~橿原神社にて即位された日を 戦前は紀元節と呼んだ。戦後、建国の日として2月11日に制定された。現在市内三ケ所から夢広場を目指し行進し、パレードの後は生涯学習プラザ海のホールで神事・奉祝大会が催行されている。尚、本年よりパレードコース国道へ変更。                                     

下関市ふくの日祭事 2/9

南部町恵比寿神社において神事が催行され、境内は多くの参拝者で賑わった。

Filed under: 未分類 — hayashi @ 3:02 PM

下関法人会中部・西部合同会議 2/4 & 自民党山口県連支部長・幹事長会議 2/6

160206_110810

160206_110810

法人会ではマイナンバー制度研修、自民党は夏の参議院選挙対策などについて協議。マイナンバーカード拝見したが、裏にはナンバー記載されている為、一枚で本人確認出来るが、コピーの際の取り扱い等課題も指摘された。

 

宅建政治連盟ブロック会議&節分 2/3

岡山市で会議開催。政治資金規正法に基づく政経パーティ開催を促すと共に、連盟会費徴収率のUPへの有効施策について意見交換。今日は節分、各地のお宮で節分祭が賑やかに催行されたものと思料します。         

 

会派視察 京都市 2/1~2/2

160201視察

160201井川亀田

「かわいそう」「かわいい」といった感情で猫への餌やり故に、野良猫が増え、発情期の騒がしや糞尿の課題が指摘される。犬は狂犬病予防法の縛りもあり、野良の捕獲もあるが、猫にはそれがない。地域で共生する仕組み作りが注目されている。そんな中、京都市においては、『まち猫』制度や動物愛護センターでの避妊・調教・新しい飼い主への譲渡を促すと共に、条例化が行われています。市役所で一通りの説明を受けたあと、愛護センターを訪問しました。①二重行政の弊害を廃し、京都府と京都市が連携しての施設。②殺処分が一頭づつ注射で行われる為殺処分施設(CO2等;下関市は笑気ガス≪麻酔ガス≫)焼却施設(人の焼却場に併設)が無く、整備費も6億8千万円台と安価。③街中の公園の中に配置され、公園機能も残し、ドッグラン設備も完備。④殺処分を極力避け譲渡に結び付けていく為に、調教の専門家、避妊処置(無料:獣医師14名)も充実している。因みに犬については、昨年度殺処分8頭とのことであった。下関市での条例提案のイメージを頂いた

 

国際交流会 1/31

160131_120730

160131_120730

田中町町民館において開催された国際交流会にお邪魔しました。中国・韓国・ミャンマーやマレーシア等を母国とする皆さんが参加。ポットパーティーでお国自慢の料理もテーブルに並びました。学生さんばかりでなく、国外で≪シマノ≫の正規職員に採用されている皆さんも参加。マレーシア ジョホールバール出身で現在シマノ職員の方、小学校迄中国瀋陽市に暮らしていたが、家族一緒に来日(当初:山口)その後 帰化された方ともお話できました。青年は、四月より改めて中国語を勉強したいと話され、体験談等色々興味深いお話し頂きました。

2016年2月20日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:07 PM

快適な環境づくり研修会 1/25

160125_130311

160125_130311

160125_134619

160125_134619

地域活動として①河川(江川)清掃≪防府市≫、②海岸(大浜)漂着物調査・清掃の二件が報告。他に「エネルギー情勢&再生可能エネルギー」「地域猫活動を通じた地域の絆づくり」について講演有。

◆清掃活動は万人に支持される活動だが、地域住民の多くが参加(不参加者には何がしかの   が課せられるのか?との質問が出るほどで、活動後の食事の準備も参加者による奉仕)地元小中学校児童生徒の参加も得て、拡がりと教育的成果を期待できる物だった。

◆『再生可能エネルギー』に関しては、3.11以降特に注目されている事案です。固定買取制度や新たなエネルギーミックスなどについての講話 

◆野良猫へのエサやりが社会問題する中、『地域猫で絆づくり』の提案を拝聴した。猫の生態≪地域に柔らかい土壌(猫の糞尿の場所)が減り、運動場の砂場等が不衛生になっている≫を理解、逆に地域にフラワーボックス等を利用しトイレの場を確保すると共に避妊を進める。その活動を展開する中で地域の絆づくりを推進する提案など等 拝聴させて頂いた。

 

住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業報告&パネルディスカッション 1/28

160128イイノホール

国土交通省が進める、空家の解消・有効利用・中古市場拡充(インスペクションとリフォームで既存住宅≪ストック≫の優良化と性能保障で円滑な流通を可能にする)施策の一環で、一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会 と共催して3ケ年の事業が組まれ、今回その集大成報告とパネルディスカッションが行われた。印象に残ったパネラーの主張をまとめてみると、①『住宅団地は一つの街であり、其処にある個々の住宅は寧ろ素材であり、単に耐震補強・インスペクション・リフォームで住宅としての再生ありきで考えるのではダメ。』②『団地が形成され今日まで其処に暮らした人々の物語りがあり、これからの物語もある。又、其処は人材の宝庫でもある。次なる物語りを地域住民主体で構築、それを構成する要素を組み込むこと』③アーティストが参加してのカフェやアトリエも魅力的なイノベーションの一つ。

Filed under: 未分類 — hayashi @ 8:58 PM

下関市薬剤師会 新春互礼会 1/23 

例年この時期に開催される互礼会に参列させて頂いた。

冒頭会長挨拶は、昨今全国的に薬剤師会・薬剤師の信頼失墜に繋がる事案が見受けられたことを

念頭に、『更に気を引き締めて諸課題に取り組んでいこう』との意思を示された。12月議会で医師会病院の幡生ヤード跡地への移転方針決定が文教厚生委員会報告されたが、挨拶に立った下関医師会長は、『本年は愈々業者選定に入る』旨並びに新たな事業へ薬剤師会の取り組みを求めるものでした。少子高齢化・超高齢社会を迎え、各自の健康をそれぞれ責任を持って維持して行く事~セルフメディケーションの重要性が指摘される中、イベント等への積極参加・出店ブースでの医薬説明・相談に更に力を注いでいこうとの声も聞かれた。

                                                                  

中東地区まちづくり協議会 上田中自治連合会 災害防災ゲーム(DIG) 1/22

160122_190413

160122_190413

160123ニュース 160123ニュース

カラトピア4F 事務局において、地区内20余名の皆様が参加され図上防災ゲームを開催致しました。今後、協議会構成各自治連合会を対象にDIGの開催を呼び掛けて参ります。又、2月28日には『困りごとお助け隊』結成呼び掛け講話、3月3日には市役所 新館1Fロビーにおいて『みんなで歌おう~懐かしい童謡・唱歌』を開催致します。設立後最初の広報『Cyu-tou 通信vol.1』を発刊、2/1の市報配布に併せ域内全戸配布の予定です。

 

下関保護区 保護司会 中東支部研修・懇談会 1/22

松岡一男観察官参席の下、中東支部所属保護司研修・懇談会を開催。観察官のお話では、昨年 中東地区は大変穏やかで、保護観察事案3件、環境調整11件、只、数件観察官が直接指導する案件もある旨の報告を頂きました。

Filed under: 未分類 — hayashi @ 8:51 PM

下関連合自治会 理事会≪街協 パネルディスカッション≫ 1/12

160112パネルディスカッション

新春理事会開催の後、既に まちづくり協議会を設立している7地区を中心に六名の自治連合会長と まちづくり推進部・教育委員会等皆さんとディスカッションを行いました。その中で、補助金について、現在 運営・事業 の二本に分かれているものを一元化(平成29年度以降)並びに金額についても当面の将来計画1000万円の方針が市長より示されました。事務局のあり方や将来構想等いくつかの分野での意見交換となりましたが、一つの論点として、『現在の活動を支えるメンバーを核とし現在の活動を拡張しての事業で良いのか?』『協議会という以上はあまり多くのメンバー構成ではまとまらないのでは?』といった意見も出されました。

私は、地域内一人でも多くの皆様と課題を共有して議論すべきとの立場で、市民会議の手法を採用し、『万機公論に決すべし』の姿勢で参りたいと考えています。

 

内閣総理大臣 安倍晋三先生 新春互礼会 1/11 

160111_112842

160111_112842

160111_105145

160111_105145

          

安倍政権三年間を振り返り、GDPは28兆円増、財源も21兆円増 内、 消費税増税分8兆円を考慮しても13兆円の伸びを見せている。ユネスコが≪和食≫を無形文化遺産としたことも手伝い、日本国・日本食に対する関心が世界的に増大しています。ミラノ万博での日本パビリオンへ入場希望者殺到もその証しではないでしょうか? 海外からの旅行客も800万人から2000万人越えと進捗(クルーズ船寄港も大きな効果を生んでいる)し、旅行者の消費は2兆円、本件に係る予算も3兆円の赤字から1兆円の黒字へと転換しました。日本の食材輸出(目標)は好調で昨年7000億円を突破、当初目標は2020年で一兆円でしたが、年次を前倒ししての達成が見込まれます。国土面積が、ほぼ九州と同規模のオランダが食材輸出世界第二位であることを思えば、日本食材輸出は大きく拡大する可能性を秘めています。『最早デフレではない』状況、今後更に多くの国民の皆様が高景観を感じることのできる社会を、障害がある方も、一度失敗した方も誰もが恩恵を感じることの出来る、一億総活躍社会を構築して参る旨お話されました。

幕間、市内小中学校を回り、伝統芸術の一つである日本舞踊にふれて頂くワークショプを展開しておられる下関舞踊協会のメンバーによる舞踊が披露されました。

2016年2月10日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 10:02 PM

南泊風市場 初セリ & 名刺交換会 1/4

 

 

 

 

160104_033203

160104_033203

 

160104_112832

160104_112832

◆午前三時、関係者が集い恒例の初セリが行われ、参列させて頂きました。年明けと共に天然物が大量で入荷が増え、如何なる値がつくか?と注目されましたが、\36,000~\28,000の声が聞かれました。先立って行われたセレモニーで来賓祝辞に立った、林芳正前農林水産大臣令夫人は、ユネスコ≪和食≫を無形文化遺産としたことも手伝って、ミラノ万博でも日本食は熱烈歓迎、日本食材の輸出額が過去最高の7000億円を突破、インバウンド(外国人旅行者)も2000万人の越え、日本での期待も1番が和食を食べる事になったこと、経済波及効果も2兆円を上回る旨のお話を頂いた。市場開設者挨拶の中で、昭和49年に建設された現市場を平成32年度迄に高度衛生市場(大活魚水槽を有した)として建て替える方針を述べられた。

◆午前11時より開催された名刺交換会で来賓挨拶にたった安倍晋三内閣総理大臣秘書は、経済環境は確実に好転し、福岡県を含むいくつかの県で有効求人倍率が過去最高を記録した点を紹介、デフレ脱却、可処分所得拡大の実態について述べた上で、更に景気を確実なものにしたい旨話された。 

160105_003149

160105_003149

      

翌1/5午前0時半、大和町漁港での初セリが行われました。主催者挨拶の中で、「昨年は以東底引き網(沖底)漁業は活況で、水揚げ日本一の『アンコウ』や、『レンコダイ』等は」順調であった」旨報告がありました。1/7には地元金融機関、西中国信用金庫取引先を会員とする『経友会』新春互礼会が開催されました。700社の会員が一同に会して賑々しく、新春を祝いました。特に本年は発会50周年の節目の年とのこと。年初からの株の下落や、北朝鮮による核実験等の報道で緊張感を感じた、気持ちを引き 締めていこうと挨拶。

 

1/9下関市消防出初式が海峡メッセにて開催。

 

160109_094041

160109_094041

式に先立って、前面道路で消防職員・消防団・自営消防隊・防火クラブ等に所属する皆様方によるパレードが行われました。

パレードの中で、高規格救急車のH27出動回数15,135回、消防出動回数65回などが報告されました。式典では退官された消防職員、消防団員、永年勤続者への表彰などが行われました。ご夫婦消防団員も二組おられました。

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:53 PM

新年明けましておめでとうございます

ご家族お揃いで、新春をお迎えのことと拝察いたします。年末年始天候にも恵まれ、穏やかな正月となりました。本年は、丙申年 芽生えたものの差し障りもあり苦節、紆余曲折を経て、一定の成果を挙げる年とも云われます。益々精進を重ねて参りたいと存じます。

 

年末年始活動 

151228_114351

151228_114351

151229mochitsuki

151229mochitsuki2

160103櫻山」ご挨拶

例年年末年始は、神社奉仕、中部地区社会福祉協議会事業である『おせち料理配布と地域ふれあい餅つき大会』等の主催行事を行っています。おせち料理配布は 下関市社会福祉協議会から 歳末助け合い募金よりの助成を頂き、地域のお暮らしの75歳以上の独居者を対象に希望者へ『おせち料理等』を配布する事業です。(本年も47地区の内41地区が参加して、6314名分 1378万円が見込まれています)中部地区社会福祉協議会では(それに先だって29日には地域の皆様とお餅をつき黒豆等と一緒に)133名の皆様に配布させて頂きました。(12月30日) 31日~元旦にかけて 赤間神宮、亀山八幡宮、櫻山神社(歳旦祭)、宮地獄神社 に参拝させて頂きました。風もなく絶好のお日和でした。

 

固有の歴史と文化をテーマに町興し 

12月24日 クリスマスイブ例年通り 北九州市ソレイユホールにおきまして開催された、ヴェートーヴェン 交響曲第九番 合唱付 に参加させて頂きました。昨年12月、市議会12月定例会での一般質問でもお二人の議員が『文化による街づくり』を提案されました。小生も3.11後の議員研修で提言された『フランス ナント市の芸術による街興し』に共鳴、何度か一般質問で提唱しています。(本市は、オペラ歌手 藤原義江縁の地でもあり切り口は沢山あります。)  

亀山能

伝統芸術では下関市が無形文化財第一号に指定している『神事 亀山能』にも昨年十月 翁渡し式、能『田村』地謡参加させて頂きました。九月には、創建150年を迎えた櫻山神社を起点に維新祭り創設に向けての提案、フォーラム開催や萩大名行列も加わった志士行列を催行致しました。

今後共、初心忘れることなく実践活動と共に施策を訴えて参ります。

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:26 AM

 

                               

豊浦大津環境浄化組合議会 12/24

160114濃縮器

平成26年度決算認定、平成27年度補正予算の二議案が付託された。昨年度は、処理量が若干減少したこと、燃料費の低廉化で衛生費において4000万円強の不要額が発生し黒字決算となっています。但し、27年度は修繕工事が嵩み、年度末までに約3900万が修繕引き当て増額補正案が提出承認されました。10年前し尿浄化槽汚泥海洋投棄全面撤廃期に整備された濃縮機能付き設備の金属疲労・劣化進行は予測を越え、本体のキルンを含む関連設備の修繕が続いています。

                               

ベートーベン 第九交響曲 合唱出演 in ソレイユホール 12/24

201312221711000

201312221711000

クリスマスイブのこの日、北九州市ソレイユホールにて、九州交響楽団

主催の第九演奏会、フロイデコールの一員として舞台を踏ませていただきました。

 

ガス灯 点灯式 in アルカポート 12/21 

151221_162840

151221_162840

山口合同ガス株式会社創業100年記念事業の一環として、アルカポート一角の通路にガス灯を設置、市が寄贈を受けました。当日午後四時、関係者相寄り式典開催後 点灯式が行われました。あるかぽーと 内に新たなスポットの誕生です。

 

中東地区まちづくり協議会 運営委員会・自治連合会長 連絡会議 12/20

140804_174912

140804_174912

本年4月準備委員会~10月正式設立認定を受けた協議会、本年度の総括と28年度に向けて運営委員会と域内自治連合会長(11自治連合会)連絡会議を開催しました。現時点の課題は、主催事業や各部会開催の告知を域内在住の皆様方に如何にお伝え出来るか?より多くの皆様のご参加を頂けるか?です。しっかり進めます。

2016年2月9日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 10:01 PM

財政健全化プロジェクト≪第二期計画≫ 

合併後十年を経過した本市は、地方交付税算定における特例期間が終了し、H27年度から段階的に普通交付税減額措置が開始、5年後には約十六億円の減少と見込まれています。一方、高齢化の更なる進捗によって、社会保障関連経費(扶助費、国民健康保険・介護保険への繰り出し金)は増額の見込みです。今後、小中学校に留まらず、老朽公共施設の統合が行われる公算が高まっています。

 

一般質問 12/14

①空き家対策、②総合交通戦略(新交通システム)とコンパクトシティ、③環境行政 の三件につき質しました。

151123相談会

空き家対策について、特措法全面施行後協定を結んだ宅建協会では、11/23空き家相談会を開催。

一方、行政においては対策協議会を設立『特定家屋』認定基準等について協議は行われ 空き家管理契約を結んだ当事者に半年間に渡って補助金を出す制度が発足した。しかし、危険家屋への解体補助金は当初予算で20軒分計上されたが補助額縮減に伴って13軒で打ち切り。一方、戸建・共同住宅等の新築は依然堅調で空き家は更に拡大する見通し。次なる手立てについて質したが、具体的な施策に係る答弁無。

総合交通戦略(新交通システム)とコンパクトシティ 現在交通円滑化推進事業が進行中でH29年には≪総合交通戦略マスタープラン≫が示され、H30以降それに基づくアクションプランが緒につく予定だが、交通再編と相俟って市内各地域において集積(極化)が求められることになり、コンパクトシティ化への検討は欠かせない。

所見を伺った。『コンパクトな街づくり』との表現ではあるが、その必要性認識と誘導策 についても今後確り取り組んでいく旨の答弁を得た。

160114キルン1

160114濃縮器

環境行政について H9年のロンドン条約で し尿・浄化槽汚泥 海洋投棄全廃の方針が決定し、経過措置の期限ともなるH19年3月に全面移行した。その際、従来 本市旧四町及び現長門市 油谷町・日置町の六町分のそれを濃縮機能+キルンにて焼却処理がH29年3月を目途に操業している。

今後、豊田・豊浦発生分は豊北町に配送の後、豊北町分と共に彦島終末処理場へ配送される(10トン タンクローリー車にて)が、菊川町発生分につき彦島へ直送の方針が示された点につき質問(業務の性格等と含め)。使用機材等を含め更に慎重審議を求めた。

  • その他 今回は、30名の議員が一般質問に立ちました。内容は又折に触れ報告します。

風力発電(安岡)本市のメリット⇒①工事施工に伴う経済波及効果、②作業員等の生活消費

③緊急災害時優先送電、④固定資産税等収受 が改めて示された。

次ページへ »

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.