2011年9月30日

市長要望 9/30

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:37 PM

丸山第一自治連合会長、丸山地区自治連合会長、長崎町自治連合会長、中央地区自治連合会長 四名連名で

下記要望す。

一、 市内第一号公園である日和山公園のリニューアル 並びにアクセスのバリアフリー化を含め周辺整備を要望する。

大正天皇即位を記念し建設された市内初の日和山公園は、関門海峡を見渡せる小高い丘の上にあります。

 gfh1317386260.jpg

園内には、桜の木に囲まれるように 昭和31年 没後90年を機に再建された 備前焼の『高杉 晋作 像』や、昭和18年米軍潜水艦の攻撃を受け沈没した、『関釜連絡船 崑崙丸(こんろんまる)の慰霊碑などがあり、桜の木と共に下関市民にとって機微に触れ、思い出多き場所であります。又、維新に奔走した志士達の活躍地域の中心部に位置することから、本市を訪れる皆様の関心も高まっています。

公園を取り巻く周囲幹線道路の歩道整備も進む中、公園への直接アクセス道路のバリアフリー化も欠かせません。特に細江町からの階段は難があります。斜行エレベータかエスカレータの設置が望まれます。中心市街地北側斜面地区にも隣接し、港が見える丘の道も本公園を経由しており周辺整備の効用は多大と確信します。

2011年9月29日

第33回 秋のふく祭り

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:50 PM

第33回 秋のふくまつり  9/29

gfh1317297042.jpg

午前11時より亀山八幡宮境 内 ふく銅像前にて神事~儀式殿懇談会に参列しました。

神事の前に ふく連盟総会がもたれ、法人化(組合)が決定。松村氏が初代会長に就任した旨報告あり。漁獲についても好調とのことでした。

2011年9月28日

下関市議会 9月定例会 9/27~9/28

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:01 PM

下関市議会 9月定例会 閉会 &  新庁舎整備計画説明(全員協議会) 9/28

一般会計補正予算の内、観光交流部所管の商工費に盛られた アルカポート埠頭用地(売却・賃貸不可部分)の一部芝生化にかかる予算 /1,250万円凍結を付しての委員長報告 並びに 人権擁護委員にかかる人事案件に前議員であり、次回も出馬が予定される(候補者足らんとする)人が含まれていることに対する疑義が提出された。結果、付託議案(一部凍結)を含め賛成多数可決。

新庁舎整備方針説明では、大黒神社の敷地内移転の目処と了解が得られたので、市民サービス棟を若干東側に寄せ配置する旨を含め各階利用部局等の説明と併せて、豊北・豊田の基本設計について説明が有りました。

 

一般質問第四日目 9/27

安心情報セット(健康・血液・医薬情報等を書き込んだ資料を入れ冷蔵庫で保管、緊急時それを下に措置)は、昨年ボランティア団体の提唱で1000setの提供を受け本年は市独自で500set作成。80歳以上単身か夫婦(9000人)を対象に呼びかけ、現在1400個配布済み。来年は5000千涸(@500円)作成予定。

就学援助受給者数⇒H21年度 7,417人(34.2%)、H22年度 7,461人(35.2%)、H23年度 7,105人(34.1%) で三人に一人が需給していることになり全国トップクラス。◆受給者数・金額とも過大で、本年度支給要件を見直し。

生活保護行政⇒保護世帯は 3.412世帯 4,705人。標準世帯(夫33歳・妻29歳・子供4歳)で生活扶助費は¥160,580となっている。

消防団定数⇒国の定める整備指針より136人少ない 1,977人が合併時の一市四町の定数の合計であった。現在の人員は、 1,924人と報告された。

2011年9月27日

市議会 9月定例会 一般質問 三日目 9/26

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:45 PM

一般質問 第三日目 9/26

小生を含め6名が質問に立ちました。

コミュニィティスクール制度導入、②再生可能エネルギーの活用計画と展望、③新たな産業育成とインキュベータ機能施設の充実 の三点について質問。

来年度導入方針並びにその後市内各校に拡大する方針。○校区等の見直し、○将来、小中一貫校の可能性等を示唆

木質バイオマス・BDFについては、新規産業育成に寄与すべく 今後更に研究を進めて頂くよう強く要望しました。(後日、テーマ毎に 詳細掲載) 

 

空き家・廃屋について 市内14万戸の家屋に対し、8.1%の 11,400戸が 空き家であり、480戸が廃屋との報告。

小中学校トイレの洋式化について小学校では、女子用は≪和式:1366基、洋式:205基≫ 男子用は ≪和式:620基、洋式:172基≫、中学校では、女子用は≪和式:647基、洋式:178基≫ 男子用は ≪和式:330基、洋式:146基≫⇒昨今、和式トイレ利用経験無く進学しトイレを無理に我慢するケースが多発していることから早期改善を求める質問有。

地域活動 9/25

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:40 PM

名池・王江小学校運動会名陵中学校吹奏楽部OBOG合同演奏会  9/25

gfh1317126901.jpg

gfh1317126971.jpg

絶好の運動会日和、名池・王江両小学校運動会を見学。綱引・玉入れ・100m走・対抗リレー・・お馴染みのプログラム生徒数減少で早朝の見学場所確保はゆっくりになったのかと思いましたが今も朝早くから・・大変ですね。

gfh1317126932.jpg 

gfh1317127024.jpg

gfh1317127072.jpg

みんな頑張れ!頑張れ!・・

gfh1317127119.jpg 

午後からは生涯学習プラザで名陵中学校吹奏楽部の演奏を楽しみました。今回の演奏会は

OBOGを加え50名を越える編成となり重厚な音色で聴衆を魅了 しました。

gfh1317127168.jpg

名陵OBで現在NHK交響楽団クラリネット奏者の 山根孝司氏も参加、第二部でピアノとの協奏曲を披露。

gfh1317127214.jpg 

元教諭で同部顧問の 秋本隆氏、藤岡昭博氏も一曲づつタクトを振られました。

2011年9月26日

諸活動 9/23~24

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:43 PM

貴布祢神社 秋季大祭100周年祭 9/23~24

gfh1317036889.jpg

gfh1317036925.jpg

鎮座100年丸山町貴布神社、待望の100年祭を兼ね秋季大祭滞りなく催行参列。

gfh1317036976.jpg 

gfh1317037028.jpg

gfh1317037083.jpg

 

24日の御神幸も好天の中執行。

 

中部地区社協 地域内3世代交流野外活動 9/23

gfh1317037149.jpg

巌流島で地区内在住の王子連・名子連所属生徒を中心に49名、保護者・自治会長・民生委員関係者23名合計72名で一路巌流島へ。

gfh1317037200.jpg 

gfh1317037247.jpg

飯盒炊飯・カレーづくりの後、整備さ れたグランド内で思いっきり羽を伸ばしました。

gfh1317037308.jpg 

宝探しや様々なゲームを子供会役員皆様の手際良い指導で楽しみ、地域の皆さんとの交流も十二分な成果を挙げました。

gfh1317037371.jpg 

事故もなく楽しい一時を過ごしました。来年は決闘400年、又 訪れて下さいね。

一般質問 二日目 9/22

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:31 PM

一般質問 9/22

 複数の議員が唐戸地区における新庁舎整備について疑義を提起した。提案はH27以降概ね30億の予算で現本庁舎棟を免震工法にて耐震補強し活用したいとする市長に対し、『特例債の活用期限を合併後10年から15年へ緩和する』旨の報道を根拠に、「市民サービス棟の低層棟を嵩上げすることで必要面積を確保し現本庁舎棟を解体する方が理に叶っている。」との見地から整備方針の見直しを強く求めた。市長は、就任後今日までの経緯を示し、「その選択肢は無い。」と断言した。

2011年9月21日

下関市議会 平成23年 9月定例会 一般質問

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:18 PM

一般質問 9/21

6名の議員が質問に立ちました。 下記に一部記載します。

下関市の米生産調整について⇒山口県調整量 7,220トンの内、下関市への振り分けは 1,440トン 。備蓄米枠引当 896トンを加え、実質減量 594トン:176haとなっている。 

現在豊田町において、豊田東・豊田西中学校統合へ豊田中学校設立に向けての作業が進行中である。『スクールバス運行が第一の要望事項』との答弁に対し、「地域は、豊北や夢ケ丘のように教科教室型の新校舎建設を期待していた。」として統合後現豊田東中学校(体育館等はS57建設だが、普通教室はS36⇒耐震二次診断ではIS値0.7で耐震構造OK)を活用することに驚きが示された。 

適正規模適正配置計画に基づく統合方針については、『保護者・地域の合意と希望が前提』と従来の方針を堅持。≪参考:現在市内 小学校 54校の内 2校が休校、検討校35校。中学校は 23校中 12校≫ 

国が定める消防力整備方針に基づく下関の定員は 500名で実際は 312名 消防力への懸念を問う意見有。 

8/1報道された 選挙公営制度に抵触したとされる 3名他に対する選挙管理委員会公式見解を 10月末迄に決定したい旨答弁有り。 

海響館前駐車場の不法売却に関し、賃借権譲渡認めて欲しい旨の原告(旧所有者:シモケン)の主張を認めた判決を控訴せずに受け入れたこと 並びに 本判決が確定するまで実質不法占拠(答弁内)していた現所有者に対し何ら主張しない執行部へ抗議有。

2011年9月20日

7/6~7東京セミナー参加記事追加掲載

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:18 AM

都市経営セミナー 7/6~7 

財団法人 日本都市センター主催のセミナ ーに参加。基調講演では、藻谷浩介氏は、今後の都市経営を考える前提として、『シルバーウエイブ認識』を上げた。「現代は≪少子高齢社会≫でなく、≪現役人口激減社会≫≪高齢者激増社会≫と認識すべきと提言。◆2005年~15年の全国人口推移は▲234万人と推計され、100年で20%減で人口停滞社会、しかしその内容は 15~64歳現役世代が▲761万人の一方で 高齢者+802万人(75歳以上の後期高齢者増加率は48%に及ぶ)◆首都圏一都三県の2005年~15年人口推移は+72万人と推計されるが、現役世代は▲147万人、 65歳以上の高齢者+269万人(45%up)、(75歳以上の後期高齢者+154万人で、増加率は63%に及ぶ) 150年後には現役世代0との推計も有る。現役激減高齢者激増社会においては、市民税歳入減収とともに医療・社会保障の増大が都市経営を困難なものにして行く。」との要旨でした。又、シンガポールを例に挙げ 移民政策もシルバーウエイブ克服にはならないと言及。

因みに、下関市人口推計は2005~15年で総人口、290,693⇒265,080人 ▲25,613人、現役世代は 179,564⇒148,383人で▲31,181人高齢者 74,342⇒87,915人 で+13,573人。

 

産業づくりの事例として「産官協働による環境産業のダイナミズム」に取り組む飯田市の取組が紹介されました。環境モデル都市を標榜する飯田市は、飯田市内6,000基防犯灯の半数をLED化する前提で、56社が登録するビジネスネットワーク支援センターに、≪LED防犯灯(市販平均21000程度)≫の開発を委託 18社が省力化・小型化・低価格(16000円)を実現し、今後全国へLED防犯灯開発プロジェクトを展開すると表明されました。

 

 

2011年9月19日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:36 PM

丸山東部第一自治連合会長叙勲祝賀会9/17

 

 

 gfh1316439286.jpg

春帆楼にて 山口県ソフトボール協会 丸山秀三氏 旭日双光章叙勲祝賀会に参列させて頂きました。

 第66回 おいでませ山口国体 出場選手壮行会 9/14

gfh1316439430.jpg

シーモール下関2F特設会場で参加団体役員・出場選手・体育協会関係者が集い本大会での健闘を誓いました。

次ページへ »

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.