2019年9月26日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 8:39 AM

『空き家に関する相続権利関係整理法』司法書士 麻生穣(ユタカ) 講話&空き家相談会 9/21

DSC_2053

DSC_2053

『空き家相談会』が開催され、相談員の一員(宅建協会)として参加。標題の講演には19名の皆様が参集た。『空き家になるきっかけは 所有者の死亡、それにより相続が開始されるが、遺産分割が纏まらないこともある。空き家にしない相続前対策』等についてお話を承った後、

四名の宅地建物取引士によって9件の相談を承りました。

 

下関市議会 一般質問 9/19

①―A下関鯨類研究室存廃に纏わる報道の真意⇒(答弁)「クジラのまち 日本一」を目指す下関市を学術面で支援することを目的に、2017年開設し一定の成果を挙げてきたが、現室長の退職を以って閉鎖の方針。今後≪鯨肉消費拡大≫≪クジラ文化発信(クジラフォーラム開催誘致)≫に意を配す。

①―b母港化・基地化の手立ては?⇒(芳田副市長:答弁)、農林水産振興部を事務局にプロジェクトチームを立上げ、母港化想定の下、船員・家族の移住、母船建造・受け入れ企業支援等を検討課題を整理、対策を練る。市を挙げて『クジラの街』をアピールする。

②改正建築基準法の効能と制度変更への期待⇒◆密集市街地の多くが 防火・準防火地域にある故に、同地域内で延焼防止性能の高い建築物の建ぺい率を10%UPする。用途変更に伴う建築確認不要の上限を100㎡から200㎡へ延べ床面積200㎡未満かつ階数3F以下の戸建て住宅等を福祉施設等とする場合、在館者が迅速に避難出来ることを前提に、耐火建築物等とすること不要

③市街地拡散の現状と課題:H12年の都市計画法改正に基づき条文化された、法34条11項に基づく条例がH15年に制定されて以降、市街化調整区域内の開発が進捗し、市街地の拡散が散見される。下関市は1980年以来人口減少に入り、昨今は自然減・社会減含め年間3000人強減少している。類団年において、立地適正化計画策定を機に見直しを行っている市も多く本市の考え方を質した。⇒(答弁)2020年見直しを行う旨答弁有。

 

敬老祝典 9/16 

市民会館大ホールに80歳以上皆様の内26000余名がご案内を受け、多くの皆様参集の下、『下関市敬老の祝典』が催行されました。本年度満100歳をお迎えになる皆様は128名(内男性13名、女性115名)等が紹介されると、一瞬どよめきが起こりました。当日100歳を代表して見えられたご婦人は、『長生きの秘訣は徹底した自己管理、毎日の運動量、食事の内容等克明に記録している。』とのことでした。最後は、保育園児のパフォーマンス、大きく盛り上がりました。 

 

五穀神社・福寿稲荷神社 、貴船神社 秋季大祭 9/15 

DSC_2028

DSC_2028

 

DSC_2038

DSC_2038

本年は両社の祭事が同一日開催となりました。盛夏を感じさせる日差しと暑さの中での催行。ご神幸での子供神輿などご苦労様でした。本年の五穀豊穣と各社の弥栄、町内の皆様のご健勝・ご多幸を祈念致しました

2019年9月15日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:23 AM

百歳体操 9/13 敬老祝い品配布 9/14

観音崎自治会では

DSC_2018

DSC_2018

◆入江町民館をお借りして、近隣にお住まいの皆さんが参加して、毎週金曜日【百歳体操】を行っています。手首や足首に重りを装着して前・横に手挙げ、足挙げ、椅子からの立ち上がり等小一時間かけてゆっくり体操を続けています。お世話役の方は、これを始めて体力がみるみる強化、先日の体力測定でも昨年度と比べ物にならない成果が表れたと大喜び。

14日は、70歳以上の皆様にお赤飯と御夫婦世帯には お茶をお届して、見守りと『末永くお元気で!』メッセージをお送りしました。

 

9月定例会 一般質問 通告内容確認 9/10

9月定例会では、9/19 3番目に登壇の予定です。今回は、①下関鯨類研究室に纏わる報道について、②改正建築基準法の効能について、③市街地拡散の現状と課題 の三点を取り上げました。

190822鯨類研究室

2012年海洋アカデミーへ業務委託をする形で研究室が立ち上がり、鯨類研究所よりスタッフを受入れ様々な活動がされて来られました。商業捕鯨開始に伴い、改めて母船式商業捕鯨の基地化・母港化を達成すると共に『くじらの街日本一』を目指す本市の戦略を質して行きたいと存じます。本年6月改正建築基準法が全面施行されました。

◆密集市街地等において、延焼防止性能の高い建築物への建替え促進、用途変更に伴う制限の合理化等質します。

◆人口減少化下で市街地が更に拡大する懸念、開発により移管されたライフラインの管理・メンテ経費の将来推計等お尋ねし、結果として市街地の拡散を招いている現状の打破を模索してゆきたいと存じます。

 

巌流島野外活動 打合せ 9/10 

DSC_0721

DSC_0721

毎年9/23王江・名池両小学校、関門汽船さん、青年の家等多くの皆様のご協力の下、名陵中・両小学校 校長・教頭先生に御参加頂いて、巌流島で野外活動を実施しています。本年は、王江小9名、名池小19名 合計28名(9/14現在)未就学児童 2名、先生方3名、保護者・地域スタッフ26名総勢59名で事業実施の予定です。

 

 

ドリームシップ 祭り 参加打合せ 9/9

DSC_2016

DSC_2016

1019日~20日生涯学習プラザで開催される標記祭りに、中東地区まちづくり協議会としてブースを出展、現在仲ノ町郵便局において開催しています『北浦街道』縁のパネルを始め各部会の活動内容を展示と映像で披露することになりました。※【北浦街道】とは唐戸ドーム~幸町~赤岸通り~山之口等を通り山陰へ向かう道で、古くはこの道を通って野菜や魚や様々な物が唐戸に運ばれました。

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:14 AM

名陵中学校 秋季大運動会 9/8 

DSC_2011

DSC_2011

72回名陵中学校秋季体育祭(運動会)が開催。校長先生60歳を祝う企画が、3年生の『その壁を越えて』の競技の中で!◆別件ですが、全国大会出場を果たしていたバスケットボール ベスト16に入ったそうでおめでとう。

 

「ひきこもりの長期化と8050問題」講演会 9/7

 

DSC_2000

DSC_2000

山根俊恵氏講演。精神科認定看護師で、在宅介護支援センターでケアマネとして勤務経験を持ち、現在山口大学大学院医科系研究科に勤務。本年4/18福祉新聞が『新しい社会問題』とし、内閣府発表40~60代の引きこもり613千人を報じ、六月議会で≪下関市の8050問題≫として取り上げました。1539歳の推計では、20169月発表で541千人としており、合算すると115万人を越えている。

◆①引きこもりは「関係性の病」、②本人だけ治療しても何も変わらない。③家族の関係性が変わらなければ治らない。

◆家族心理教育での家族の思い⇒①何とかしたいのにどうしていいかわからない。②親が頑張る程、子供の心が遠ざかる。等のメッセージと、取り組んでおられるアウトリーチを含め活動事例をお話頂いた。

 

下関市議会 総務委員会 9/3 & 9/5

 

DSC_1999

DSC_1999

最も注目を集めたのが、公立大学法人下関市立大学 定款変議案(議案第202号)と総合大學化を目指す課題と取り組みに関する報告でした。新たな取り組みは、インクルーシブ教育にかかる専攻科を設置する≪既に教諭免許を持つ者が、一年間の履修と単位を取得することで特別支援学校等で教える免許を得ることが出来る≫ことでした。

◆定款については、平成27年4月改正施行された 学校教育法等に鑑み、新たに 副学長を置くこと、理事会を設置すること、重要案件は理事会において決定すること等が盛り込まれ、従来の『経営審議会』『教育研究審議会』それぞれでの審議事項を明確に区分けし整理した。

◆専攻科設置については、従来検討してきた新たに付加すべき分野をインクルーシブ教育と定め、その一手法であるin-childで実績のあるハン教授をリーダーとする3名の教員を雇用する方針を決定、20年度にはリカレント教育で『in-child』を、21年度に専攻科発足を決定した手続きについて、教授会より異議ある旨の主張が出されていました。

◆結果議案は異議なく可決。

◆報告事項⇒経済学部単科大学に教育学部併設には、在学生からも疑問の声。ハン財団理事が経営審議会理事に一旦就任、後辞任した経緯等を質した。

 

  • 『まちの魅力再発掘プロジェクト』進捗状況報告⇒キックオフイベント(講演会等6/29、ワークショップ7/6)について、ワークショップについて、(下関のおすすめスポット)等が議論されたとのこと。二年間の事業費として昨年2500万円の債務負担行為を認めているが、今後更に推移を精査する必要がありそうだ

2019年9月1日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 10:38 AM

中東四校体力測定 9/1

DSC_1995

DSC_1995

令和元年度、中東四校体育振興推進委員の皆様のご尽力持ち回りで体力測定を行っています。当番校の王江小学校の体育館において各校区の皆さんが多数集合して、開会式・準備体操の後、血圧など検査をして各自それぞれの検査種目に臨みました。平素の運動が大切ですね。

 

下関競艇場 護岸崩壊に伴う今期全レース中止等報道 

190830競艇護岸

29日午後1時頃、コースと海を隔てるコンクリート製護岸が30mに渡って崩壊している事が判明。30日企業局は『高潮対策工事の影響も考えられるとの立場で、国土交通省と協議に入った。同夜TVでも報道された。国土交通省は、『因果関係(壊れた護岸海側で国土交通省が高潮対策のための水門整備を進めていた。)は、これから究明するものの、整備局において仮復旧工事を行う旨決定した模様。

 

 

下関鯨類研究室 閉鎖か? 「くじらのまち日本一」目指す下関市  報道について 8/31

190822鯨類研究室

 

822日標記の報道がありました。「くじらのまち日本一」を目指す同市を学術面で支援する為に、市が下関海洋アカデミーに業務委託して20127月に設置された。報道によれば、7年間に渡る『クジラ塾』等 クジラ、捕鯨に纏わる啓発活動等一定の評価はあるものの、研究室長の定年を契機に新たな検討がなされている旨が記されている。31振りに商業捕鯨が再開されたこと、母船式船団捕鯨の基地化・母港化を目指す本市の今後の戦略が注目される。

 

令和元年度 不動産無料相談所 相談員研修会 8/30

新聞報道にて連日、『フラット35』悪用事件≪本来 居住物件購入の際利用可能なローンですが、中古マンションを居住用と偽って『フラット35』を利用して購入(投資案件)させ、悪質事例では併せて信販会社でリフォームローンを二箇所重複し借りさせ、融資金を着服等≫が報じられています。当日の講習でも、『判例トラブル解説』として、①賃借人の貸室内での死亡につき、善管注意義務違反の有無、②デート商法による投資用不動産の販売、③所有者になりすました第三者が売買契約を締結した場合の所有者の責任 以上三件について判例研究等行いました。投資案件には特に注意が必要です。

 

9月定例会 議案配布8/26、議会運営委員会 8/28 8/28会派会議を開催し、議運の概要を

確認すると共に、下関市立大学 定款の一部変更議案、専攻科新設にかかる顛末等について情報交換を行いました。

 

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.