2012年11月30日

諸活動 11/18~11/25

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 7:17 PM

市民と議会の集い in 豊浦町 11/25

報告事項への質問は、

地域内分権の定義≫≪学校耐震化の財源に復興財源が使われているか≫等が出された。

回答 

現状行政内分権であることと旧四町を対象にしている。

学校耐震化は国庫補助を得てH33年を目途に進める方針であったが、昨年の大震災を契機に児童生徒の学内での安全安心の要望が高まったこと。

国がH27迄補助率を 1/2から2/3に上げ、更に交付税での裏補助も付き本市の負担が少ない間に前倒して行うこととした

その他全般的な質疑・要望として

①≪田中川蓋掛けし車線拡大をしては?:田中川水路は、S22から検討施工されS24時点で災害時を含め流量・保水に対応出来る断面を有しており蓋掛けは渋滞緩和に有効≫⇒回答近年の集中豪雨等を含め改めて断面の検証する必要がある。当面は駐車場充実で対応したい】、

②≪人工島の現状≫、

③≪高砂地区校舎跡地に8000枚の太陽光パネル設置(S25.5月を目途)が進められている。市の関与、指導等は如何に?≫

④≪市民病院 6Fの閉鎖問題≫  等が上がった。

人工島については平成26年埋め立て土砂の受入れを完了道路等インフラ整備を行い、H28年を目処に売却予定。H22.2人工島で必要とされる電気・熱エネルギーは再生可能エネルギーで賄うことを大原則にエネルギー賦存量等が研究されている。  

      

「みすず・雅輔姉弟メモリアル企画展」 11/24

gfh1354270539.jpg

紅葉が鮮やかな長府毛利 邸で吉冨晶子さんの作品点にお邪魔しました。

gfh1354270584.jpg

「すなおでやさしい言葉の中にひそんでいる広く深い魂の声を墨で表現しました」のメッセージと共に素晴らしい作品が展示されました。

西・大和・中部支部総会並びに合同懇談会 11/20

「知って得する税情報」と題し税務署長さんにお話頂いた。国の財源確保を巡って俎上に上る相続税だが、最も印象に残ったのは≪相続時精算課税≫⇒「65歳以上の贈与者と20歳以上の受贈者(推定相続人)との生前贈与について、贈与を受けた時贈与財産に対する贈与税を支払、相続時に相続財産と合計した価格をもとに相続税額を計算し、既払いの贈与税額を控除する。」というもので、特別控除額2500万円あり、時宜を得た施策と感じました。 

                 

第16回 包丁供養 11/18

gfh1354270410.jpg

昭和40年代に始まり、中断を経て平成9年再スタートを切った包丁供養 回を重ねて16回目を迎えました。

gfh1354270456.jpg

包丁と言う呼び 名は魏の時代の庖丁(ほうてい)さんと言う人から由来しているのですが、実際に刃物として使用したのは石器時代の石器を包丁のように道具として使用したことから始まります

第二回 議会と市民の集い 11/18

gfh1354270345.jpg

生涯学習プラザにて開催。

①財源不足問題⇒平成24年度は財源不足32億円を、特定目的基金取崩・財産売却12億円と財政調整基金取崩20億円で対応した。25年度以降、事務事業見直しで歳出削減を平成25年度10億円、平成26年度15億円、平成27年度20億円図っても、平成25年度44億円、平成26年度48.2憶円、平成27年度54.9億円の財源不足が予想される。厳しい状況が予測されます。更に合併後10年を経ると交付税算定替えが行われ、その際下関市は、34億円の減額が予想されている。

②学校統廃合と耐震補強「学校施設耐震化整備方針はH33年を目途に国の補助金を得て行う」というものであった。世論とH27年迄の補助率が有利(従来の補助率1/2が2/3)等の理由で教育センター建設を2年間延伸し、H27年度までに90%整備方針を打ち出している。学校統廃合方針は、「PTAを含め地域の要望に基づき行う」を原則としている。昨今の生徒減少が続く中、将来統合の可能性のある校舎の耐震化に疑問の声も有る。

空き家対策中心部に留まらず空家・廃屋が増加しつつある。

現在下関市が速やかに所有者の対応が必要と認識している空家等が480戸に上る。家屋が次世代に引き継がれなくなった。下関市は25年4月条例制定に向け検討が進められている。

④地域内分権財源と事務権限を四町総合支所だけでなく旧市支所に拡げるか?

連合自治会役員より質問が上がる。昨年10月連合自治会先進地視察で霧島市、薩摩川内市を訪問しました。両市とも市が行うべき市民サービスの内いくつかの事業について地域受け皿に委託している。(無論、住民意思汲み上げを的確に行うことと事業の適正実施を担保する為に地域主体に職員が派遣されている。) 現在本市は行政内分権と称して、四総合支所に生活道路等営繕費等予算と事務権限を委ねているが、旧市支所についてはその意思は示されていない。

その他、北九市での耐震ガレキ焼却処分等に対する反対意見等も表明された。本件について

経済員会でも現状の報告を随時もとめているが、現時点では大気検査にも異常無との立場。

2012年11月20日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:26 PM

東京六大学 合同懇親会 11/17 

明治大学OBのお世話で東京六大学OB合同懇親会が開催され出席。別会場での慰労会に出席されていた二井前山口県知事も東京大学OBとして顔を見せられた。各界で活躍される皆様には地域経済振興はもとより、文化・教育・福祉等各般に渡る貢献が期待されるところです。

山口県宅地建物取引業協会 総務委員会 11/16

定款施行規則審議。公益法人改革を来春に控え最も争点となる会費値上と委託事業を含めた収支(10年間の安定運営を想定) について協議。消費税増税議論と同様で、会員に負担増を求めるならばその根拠と本部の更なる経費縮減等を求め現行のまま一般社団へ移行すべきとの意見、嘗て会費規定を総会議決事項としていた際の運営に苦慮した経緯から会費見直しを理事会議決に変更した経緯、将来の会員減等を考慮し見直すべきとの意見が対立。

市議会 経済委員会 11/16

環境部より報告二点受けました。平成25年3月を目途に検討が進められている一般廃棄物の処理量≪(発生量):燃やせるごみ、し尿浄化槽汚泥≫の見直し等につき見解をお聞きした。分別の定着、人口減等で下方修正。

第54回 快適な環境づくり山口県大会 in 下関 11/15

gfh1353672090.jpg

県内各地から多くのご参加を頂き標題会議が開催されました。清掃美化優良団体、快適環境づくり模範地区・功労者表彰で「クスの森を守る会」等二団体等下関からも表彰の栄に浴しました。

王江小 学習発表会・バザー、中部地区社協敬老懇談会、第九(シンフォニア岩国)練習11/11

gfh1353672289.jpg 

王江小学校において学習発表会並びにバザーが開催され五年生の劇を拝見させて頂きました。従前は別々の日時で行われていましたが、生徒数減少により、1日開催です。ご父兄が見守る中 元気に演じていました。

gfh1353672358.jpg 

◆地区内のプラザホテルで中央地区内自治会在住の80歳以上(402名)の皆様を対象にふれあい懇談会 を開催、92名の皆様に参集頂き社会福祉協議会所属 介護福祉士 波戸﨑さんにお話を頂いた後、楽しい昼食会をもちました。

gfh1353672438.jpg 

gfh1353672537.jpg

◆本年は12月16日シンフォニア岩国、12月24日ソレイユホール(北九州)でそれぞれベートーベン 第九交響曲演奏会に参加する予定で練習に参加しています。11日シンフォニア岩国 コンサートホールで指揮者 外山雄三氏(オケは広島交響楽団)を迎えての初練習に参加しました。音楽解釈に基づく表現は指揮者により随分違います。緊張感あふれるいい練習でした。「一度、シンフォニアで歌ってみたい」と考えておりましたが、舞台に立ってみて矢張りいいホールで、当日が楽しみです。因みにソレイユホールは 指揮大友直人氏 オーケストラ九州交響楽団で演奏されます。

2012年11月16日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:54 PM

王江小 学習発表会・バザー、中部地区社協敬老懇談会、第九(シンフォニア岩国)練習11/11

gfh1353069993.jpg

天候が心配される中、王江小学校において学習発表会並びにバザーが開催され五年生の劇を拝見させて頂きました。従前は別の日時で行われていましたが、生徒数減少により、1日での開催となりました。父兄の皆さんの見守る中 元気に演じていました

gfh1353069939.jpg 

◆地区内のプラザホテルで中央地区内自治会在住の80歳以上(402名)の皆様を対象にふれあい懇談会 を開催、92名の皆様に参集頂き社会福祉協議会所属 介護福祉士 波戸﨑さんにお話を頂いた後、楽しい昼食会をもちました。

gfh1353070123.jpg 

gfh1353070169.jpg

◆本年は12月16日シンフォニア岩国、12月24日ソレイユホール(北九州)でそれぞれベートーベン 第九交響曲演奏会に参加する予定で練習に参加しています。11日シンフォニア岩国 コンサートホールで指揮者 外山雄三氏(オケは広島交響楽団)を迎えての初練習に参加しました。音楽解釈に基づく表現は指揮者により随分違います。緊張感あふれるいい練習でした。「一度、シンフォニアで歌ってみたい」と考えておりましたが、舞台に立ってみて矢張りいいホールですね。当日が楽しみです。因みにソレイユホールは指揮 大友直人氏 オーケストラ九州交響楽団で演奏されます。

下関市地域福祉推進セミナー 11/10

gfh1353070474.jpg

遺品整理専門サービスセンター 代表 吉田太一氏を迎え、『孤立死 あなたは大丈夫ですか』~遺品から見える絆と孤独、遺品整理の現場から~と題して行われました。1970年代初頭 人口1億人を突破するとともに 高齢化社会(65歳以上7%)へ突入した頃、一方で実は孤立化が進行していたとの見解を披露。高齢社会の次に来るものは未婚社会で未婚社会とは無責任社会≪婚姻による家族・親族、地域との絆が薄れ、それぞれが気兼ねなく好き放題する社会≫となる。誰にも看取られる事無く、当人の住居内等で生活中突発的な疾病等によって死亡すると、借家の場合 遺族等の迅速な対応が無い時、検死、葬儀、死臭・遺品等整理に対し、大家さん・保証人・民生委員・自治会長等周囲が大変なご苦労を負うことになる。加えて当該室は家賃下方修正を余儀なくされ、新規入居希望者に対し告知義務も生じる。その為独居高齢者を受け入れてくれる場も少ない。孤立死に至った方の80%は男性、男性は現役時代のステイタス喪失感克服やたわいもないコミュニケーションが困難なことから、周囲から孤立することが多い。いずれ引退することは自明なのに趣味等次に関心を寄せるものの準備を怠っている。孤立の原因の背景には、1Kマンション、コンビニ、携帯等の普及で周囲と関わりを絶って暮らすことが可能となった点もある。今後、積極的な社会参加を促すと共に 本人も周囲との関わりを大事にする気遣いの大切さを熱心に説かれる講演会でした。

第30回 奇兵隊祭 11/9

gfh1353070050.jpg

桜山神社において、青年神職会奉仕による同祭が催行され参列させて頂きました。回を重ね30回、今また存亡危急の時を迎え、日本国のいやさか と 繁栄を祈念、式典後 尖閣列島・竹島問題を題材に、国家の存亡と国境・排他水域等、中国・韓国の思いと背景等について講演頂きました。

宅建協会下関支部 研修旅行 11/7~8

今年は、現在確認できる日本最古の歴史書≪古事記(ふることふみ)が 和同5年(712年) 太安万侶おおのやすまろ)より献上されてより1300年の節目を迎える年【元明天皇の代、詔により 一度目や耳にしたことは決して忘れなかった稗田阿礼の記憶を筆録】古代への思いが馳せる中、天孫降臨の地 高千穂を訪ねました。

gfh1353070422.jpg

gfh1353070361.jpg 

8日未明、神武天皇の孫・建磐龍命[たていわたつ みのみこと]が国見をしたという伝説の地~国見が丘へ・・残念ながら雲海・ご来光に接することは出来ませ んでしたが霊験あらたかな地で清々しい息吹を感じさせて頂きました。

gfh1353070215.jpg 

gfh1353070283.jpg

7日高千穂峡を散策、夜は高千穂神社で夜神楽を拝見させて頂きました。8日西都原古墳群・考古学博物館を訪ねました。コスモスも見頃で、ゆったりとした一帯に300基を越える古墳群、収集・展示も素晴らしい博物館・・又尋ねたいスポットです。下関支部では、考古博物館で下関市の地形や地名の由来等の研修会を近く行います。改めて地勢を検証し、浸水等予測地域周辺整備等災害対策に注目して参ります。

2012年11月9日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:24 PM

海峡マラソン 11/4

心配された雨も上がり上々のコンデションの下、 715分それぞれの持ち場に 体協役員・ボランティア皆様方が集合、ミーティング後コース管理・給水に分かれ準備。

gfh1352463577.jpg

午前830分フルマラソンがスタートに始まり2km5kmと出走。

gfh1352463530.jpg

gfh1352463464.jpg

2km走では小学生諸君の激走の中に昨日豊北道の駅でのイベントに参加された池永正明氏の姿も見られた。ランナーの皆さん、沿道で声援を送る皆さんそれぞれにレースを楽しまれたと思う。

gfh1352463639.jpg

中部地区社会福祉協議会 三世代交流バスハイク 11/3

本年度のバスハイクは59名の参加。三世代と命名された伝統事業ですが、近年は二世代になりつつあります。

gfh1352463690.jpg 

「豊北道の駅」では豊北町矢玉出身で昭和37~38年甲子園を沸かせ、後西鉄ライオンズで活躍された池永正明氏とお話させて頂く機会を頂きました。懐かしの写真パネルも展示され、トークショーがその後行われました。

gfh1352463750.jpg 

その後、角島へ灯台周辺を散策、肌寒さを感じる中訪れる人も多く、野外ベンチで昼食をとられる家族もいらっしゃいました。

gfh1352463794.jpg

続いて長門市へ向かい昼食後、金子みすず記念館を訪ねました。履歴パネルの中に「みすず 大都市下関へ・・」の見出しが有り、昭和初期 東京駅に次ぐ下関駅周辺の賑わいと共に往時を偲ぶ記事に出会いました。参加者の中にも山陽の浜の賑わいを知っていらっしゃる方も多く色々と当時のお話を拝聴しました。

岩手県が生んだ宮沢賢治(M29~S8)に『かつて我々の師父達は乏しいながら可なり楽しく生きていた そこには芸術も宗教もあった いまわれらにはただ労働が 生存があるばかりである。宗教は疲れて近代科学に置換され しかも科学は冷たく暗い』の一文があります。現在に通じる何かを感じます。金子みすず(M38~S5)が活躍した大正末期~昭和初期は、日本が貧しいながらも平安な一次期から治安維持法が成立、軍部台頭し戦争への突き進んでいく時代で、宮沢賢治の創作活動の時期とも一部重なります。一つ一つの作品を味わいながら楽しい時間頂きました。

その後、秋吉台を経由して無事帰着しました。

今回は80歳以上の皆様も沢山参加され、改めて老若男女を問わず観光等でお見え頂く皆様方に優しいおもてなしの為の課題も沢山発見させて頂きました。

十二月に経済委員会に提出する観光ビジョン協議たたき台に反映させて頂きたいと考えています。

 

下関保護区 更生保護関係者役員会議 10/30

 観察所監察官、保護区保護司会・更生保護女性会・たちばな会・BBS会委員の皆様が一堂に会し、平素の活動の発表や課題などについて意見交換を行いました。

2012年11月5日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 7:00 PM

会派関政クラブ 菊川地区市政懇談会 10/26

菊川町アブニールにて、会派 関政クラブ主催の市政懇談会を開催。

地域課題である≪有害鳥獣対策≫について『田や畑~守るべき周囲を囲うのでなく山裾全体に柵を巡らし人里への進入を防いでは?』とのご意見を頂きました。山が荒れ、人里は過疎化が進み、野犬もいない環境が更にイノシシ・鹿の害を増大させているとの指摘も有りました。

本市の将来ビジョンを問う意見も出されました。当日、今年度のスタートした観光交流ビジョン策定に関し、賑わい創出と一定の経済波及効果は期待できるものの「観光で本市が支えられるのか?」との意見を頂きました。従来「計画書はあるが計画は?グランドデザインが明確でない」等の指摘を受けてきました。人工島活用?等 次期総合計画に将来ビジョン・戦略を示さねばなりません。

人工島利活用の課題は、今後大きくクローズアップされるものと思料します。

下関市立関西小学校 創立140周年記念式典 10/27

gfh1352109606.jpg

 明治6年清末藩館を活用して、竹崎小学校として開校してより、幾多の変遷を乗り越え今日まで2万5千人を越える卒業生を輩出して参りました。現校長先生も100周年の折在学、今日校長として140周年の節目の式典に臨む感慨を述べられました。戦時中の想い出と共に、感謝の心を忘れず生き抜いて来られた人生訓を119名の在校生に話掛けられる同窓生来賓もお見えでした。式典の後100周年で埋めたタイムカプセルも開封されました。歴代校長先生、同窓生沢山参加され和やかな会でした。

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.