2008年4月29日

4/21 から 4/28 の活動記録

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 3:07 PM

(仮称) 中心部 地域協議会第一回準備会 4/28

休園中の下関市立第二幼稚園において、中央地区・丸山第一・丸山地区自治連合会 自治会役員・民生児童委員を中心に60余名が参加して、今秋開催予定の 「第二幼稚園 想い出の集い」、 6月上旬開催予定の 教育委員会主催 名陵校区に対する【適正規模・適正配置に関する答申 内容説明、意見交換会】に対する予備会議を開催。想い出の集いについては近日 実行委員会立ち上げ決定

下関市社会福祉協議会 児童福祉専門分科会 4/28

保育環境適正化推進基本方針」について協議致しました。

急速な少子化の進行、女性の社会進出・核家族化などで子育て環境は著しく変化している。昨年、豊北地区4保育園統合並びに西市幼稚園と保育園一体化運営にかかる施策推進時に議会文教厚生委員会に「市立幼稚園・保育園の連携及び幼保一元化推進の基本方針」が示された。豊北地区統合園の角島保育園母親クラブの皆様の請願を採択している議会にとって、「新たな施設建設は了とするものの、統合に伴う各保育園の終結時期・跡地利用に対して、全市的な判断基準が不明確であり、そのコンセンサスをとる議論先である」との意見が出されていました。

それに資する今回の方針策定にかかる議論です。今回は、保育園にかかる現況とりわけ小規模園の概況について説明を受けました。次回59日答申内容に対する議論を行う予定です。

紅石稲荷神社 春季大祭 4/27

好天のもと春季大祭執行され参列。御扉新調され、拝殿も見違えるように立派になりました。勅使殿前広場には、高松宮様・常陸宮様お手植え並びに大連神社縁の皆様の献木の松があります。昨年大連神社100年祭に80余名がご参拝になられたとのこと。境内周辺も手入れが行き届き清清しい一時でした。

花いっぱいの季節となりました 

gfh1209449196.jpg

母の誕生日にプレゼントしたアマリリスが立派な花を咲かせました。

gfh1209449067.JPG

下関開業獣医師会総会 4/25

狂犬病予防接種完了を受けて開催。鳥インフルエンザ後、人にも感染する病気として狂犬病が挙げらるとの事。

亀山能楽会 理事会 4/25 

平成元年復活して20年今年は、子方・稚児を市民募集し、観世流のご奉仕により①能「鞍馬天狗」②新企画として衣装着付けワークショップ等を計画することと致しました。奉納は、10月18日11:00AMより亀山八幡宮

会派研究会 4/24 

指定管理者制度について研修を行った。

平成15年9月施行された地方自治法一部改正法、従来第244条の2第3項により管理委託(受託者は、自治体出資法人等に限定。会館利用承認、処分に該当する使用許可は受託出来ず。)していた施設は、3ヵ年の経過措置期間中に指定管理者制度に移行することが必要となりました。法改正趣旨は、より効果的・効率的管理を行うため、その管理に民間能力活用を図り、適正管理を確保するための仕組み【条例に基づく議会議決を経た民間事業者まで拡大された団体と協定、個々の使用許可の権限(不服申立に対する決定等は除く)を与える】を整備し、住民サービス向上・経費節減を図る点にある。

現在、107施設において導入されている。現時点の課題は、①従来の管理委託者(公営施設管理公社・社会福祉協議会等)を単独指定している施設につき、今後原則公募制度を導入する点 ②モニタリング所謂事業報告の精査の問題が指摘されています。

宅地建物取引業協会 下関支部総会(環境未来館 4/22 

19年度実績並びに20年度計画が採択された後、役員改選が行われ、理事及び政治連盟幹事長に再任されました。

先帝祭 諸係会議 4/21 5月3日開催予定の上臈道中・参拝、翌日の御神幸祭の諸係打ち合わせ会が開催され出席しました。例年通り来賓受付(3日)と会計(4日)のご奉仕をさせて頂く予定です。

下関保護区保護司会 理事会 4/21

下関保護区保護司会平成20度総会(H20.6.4) 開催に向けて、平成19年度事業報告・収支決算書(案)、同20年度事業計画・予算案、研修会並びに総会会場レイアウト等にについて協議しました。中東支部総会も5月2日開催を決定しました。

2008年4月22日

4月14日から20日活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:48 AM

下関市民の「第九」合唱団合同練習 4/20

gfh1208821685.jpg
合唱指揮者 三浦宣明氏が来関され、4パート合同の練習が、長府公民館で開催され出席しました。下関における第九演奏は、20年前、石丸寛全国縦断演奏会以来となります。市民公募の団員で、10月13日市民会館で上演。

第26回養治旗争奪少年ソフトボール大会 4/20

gfh1208821629.jpg

好天の下、長府扇町第二運動広場において、市内外33チームが参加して熱戦を繰り広げました。来週は、いよいよ全国大会に向けての予選 大会が開かれるため、その前哨戦ともなる本大会、各チームとも熱の入ったプレーが展開されました。

gfh1208821715.jpg

連合自治会 理事会 4/18

 無事故無違反コンテスト 下関市立学校適正規模・適正配置について 美術館特別展リーフレット各戸回覧 「いきいきシルバー100」「AED&オスメイト対応トイレ設置案内マップ」「平成20年度版検査のお知らせ」「下関ぶちうまプラン(食育推進計画)概要版」美化美化(ぴかぴか)大作戦 等について資料配布依頼並びに事業説明が行われました。

特に②の学校統合については、6月上旬より対象校の中学校校区単位毎に、地域説明会・意見交換会等が行うが、地元協議会のとりまとめは自治連合会に行いたい ③の特別展では、生誕180年・没後120年の狩野芳崖【慈母観音】の初展示(10月4日から11月5日)公開 ⑦10年間6月に行ってきたクリーンバースディ事業を発展的解消し、今後は各地域で自主企画で事前申告(ゴミ袋提供・ゴミ収集支援の為)で行って頂きたい旨の申し出がありました。尚、市は本年度より、美化美化キャンペーン、環境月間(6月)事業として国道沿線一定地区(毎年1ケ所)を行う。【今年は6月29日(日)下関駅から唐戸間】中央地区自治連合会も参加する予定です。

下関市議会全員協議会 4/16

3月定例会最終日の3/27に市長より「新市庁舎の位置付けは百年の大計、最終判断前に住民投票を行いたい」と提案され、5月臨時会に住民投票条例案を提出したいとしていたが、議会は見送りを促した。

本件については、合併協議会で付した付帯決議の効力に対する認識。諮問委員会からの答申を下に市長が自ら決断し、議会で議論すべきだ。不十分な告知と経緯・内容への理解が深まらない中での投票は市域内にいたずらな対立をあおり愚策である。直前に開催された、議会総務委員会にも諮られず、唐突な提案であり、議会軽視。等の理由によるものである。

その他にも、経費削減のため(それでも5000万円はかかるとされる)8月に知事選に併せ実施との風聞もあるが、住民投票は永住外国人を含む20歳以上の市民を対象としており、その実施は不適切との指摘もある。単独で行えば1億5000万円程度の出費も見込まれ、経費執行の妥当性を問う意見もあった。

2008年4月13日

放課後子供教室について 4/12

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:06 AM

放課後子供教室 神田(豊北町)小学校 4/12 

生涯学習・社会システム研究所の三浦清一郎先生を迎え、子供教室の必要性についてお話を頂く機会を得ました。

gfh1208048610.jpg

今少子化が大きな課題となる中、子育てにかかわる母親は育児に翻弄されています。一方で、子供達は一人前に向かって正しく育っていくことが出来ない状況です。

子供たちには、先ず体力をつけてやらねばなりません。学力についても体力がつくとともに改善されています。

 gfh1208048714.jpg

次に様々な体験を持たせる必要があります。その中で団体の中での処し方等を身につけていくことが出来ます。

①自分のことは自分でする

②自分のことは自分で決める

③経済力を含め自立を確かなものにする。

等処方箋についてお話を 頂きました。

少子化解消は女性支援が必要です。

gfh1208048769.jpg

飯塚市教育委員会、豊津小学校の取組事例等勉強になりました。

2008年4月11日

文教厚生委員会 4/9  乃木神社 春季大祭 4/11

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:56 AM

乃木神社 春季大祭 4/11 gfh1207908880.jpg

好天の下、大祭が執行され参列いたしました。

gfh1207908930.jpg

文教厚生委員会 4/9

①3/27答申が出、一部報道のなされた「小中学校の適正規模・適正配置」(統合計画)

②575名の児童並びに教職員にICタグを貸与し、校門などに設置したリーダで登下校情報を読み取り、希望者にはメールで自動配信するモデル事業 (現在全体の40%の方が申し込まれているようです)

③道路特定財源から引き当てられる【地方道路整備臨時交付金事業(学校建物移転補償)】が組み込まれている新川中中学校建設事業の着手遅延にかかる状況について の3点について報告を受けました。

特に学校の統廃合については 【一】地域コミュニィティ崩壊に繋がらないか?との観点からも不安が寄せられている点、【二】校区見直しにあたっては特に地域事情をしっかり汲み取って【三】出てきた答申に拘泥し、やみくもにその内容をもって基本計画としないよう 等の意見が出されました。

今後、4/18には連合自治会その後PTA連合会へ報告の後、各対象地域での意見集約が行われる予定です。

2008年4月10日

交通事故死ゼロを目指す日の式典参列 

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:14 PM

交通安全運動式典 4/10

交通事故死ゼロを目指す日の式典がカモンワーフで行われ参列しました。下関市においては本年既に5名の方が亡くなっており、その内3名が高齢者とのことでした。

gfh1207833250.jpg 

挨拶にたった警察署長さんは、「事故を避けるうえで、歩行者も十分注意をする必要があります。一方、運転できることは大変便利なのですが、自身の運転に時々不安を感じるようになったら免許証返納も検討して下さい・・」と話されました。

2008年4月9日

入学式 & 交通指導 4/8

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:08 AM

入学式 & 交通指導 4/8 

午前11時より 熊野小学校において入学式が挙行され参列しました。

gfh1207699647.jpg

167名の新入生を迎え、1年1組から5組までの担任の先生と対面しました。中心部の学校からすると羨ましい限りですね。午後は下商の入学式へ出かけました。

gfh1207699566.jpg 

同日より交通安全週間に入り、交通指導にたちました。

gfh1207699716.jpg

街には、春風を受けてロンドンバスが走り始めましたね。

2008年4月7日

自民党政経セミナー&和の祭り&体育指導員協議会&桜山神社春季大祭

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:34 AM

自由民主党政経セミナー & 決起大会 4/5

gfh1207531870.jpg

自由民主党前幹事長、衆議院議員 麻生太郎氏を迎えての政経セミナーを挙行致しました。

gfh1207531748.jpg 

会場入場前、現在下関の観光スポットとして全国区の唐戸市場で一緒にお寿司を頂きました。

セミナーでは、「日本の底力」についてお話を頂きました。「新聞をあまり読まない理由として、国外において立派な活動をし、現地において高い評価を得、国外で大きな成果を挙げているのに何故か国内で報道されない。一方で、日本の経営者は年頭訓示などで、「創業以来の危機を迎えていると・・」といった挨拶をするが、国外プレスはそのまま翻訳して記事とするため日本は、実は力があるのにネガティブなメッセージが先行する。日本は既に高齢社会に突入、国民の21%が高齢者というが、医療・介護を必要としている方はその内16%で多くの高齢者はお元気なのである。その上、資産をお持ちである。そういった皆様にもっともっと活躍の場を提供しようではないか! 活躍の場を提供すれば納税者となって頂ける方も多いのである。労働分配率は下がり、非正規社員が多くなっている。一方、正社員化することにより結婚ブームが巻き起こっている町もある。視点を変えてゆこう!!

と話されました。

和のまつり & 体育指導員協議会情報交換会 4/5 

長府庭園では本日と明日「和の祭り」が行われています。

今日は日本舞踊等が披露されましたが拝見出来なかったのが残念です。

政経セミナーの後、駆けつけました。市民ミュージカルの皆さんによる

兵隊奇パフォーマンス等が披露されていました。

gfh1207531823.jpg

夕刻からは、下関グランドホテルにおいて 体育指導員協議会情報交換会に参列しました。

gfh1207531980.jpg

それぞれの地域で体育の日の軽スポーツイベントや体力測定等の奉仕を行っておられる皆さんが一堂に会されました。国体も間近に迫り、お忙しい毎日です。

2008年4月1日

3/24から3/31の活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 2:18 PM

厨房園児

下関市立豊田下保育園 開園式 3/31

既存施設に道路がかかるため、隣接敷地建設中の新園舎開園式が開催され参列しました。

4907.44㎡の敷地に延床906.36㎡の園舎の内装には地域の木材がふんだんに使用されるとともに、給食室から 職員室・中庭・保育室等が見渡せ、自然光で照明無しでも移動には差し支えない程明るく開放感のあるスペースでした。

厨房

 豊浦大津環境浄化組合議会 & 会派行政視察   3/28から3/29

gfh1207263567.jpg 

豊浦大津環境浄化組合議会では、平成20年度予算審議。システム変換後新たな負担となる二つの委託料(濃縮装置管理・運転管理)について根拠と今後の見通しにつき協議。

gfh1207263678.JPG

其の後、鹿児島市へ会派行政視察に参りました。鹿児島周辺の魚類等の生態展示をしています。ジンベイザメについては県内10箇所の定置網に多い時は年間9頭がかかるそうです。

4Mから6M迄を水槽で飼育し、其の後海に戻すとの事でした。

3月定例会閉会 3/27

各常任委員会委員長の審議報告がなされた後、それぞれの付託議案について採決がなされ賛成多数で可決しました。

但し、議案第11号平成20年度一般会計予算の文教厚生委員会所管予算について、「下関スカラ座ゼロ・ピクチュアズに対する補助金執行の凍結」「新川中中学校建設にあたっては、平成22年4月開校を目指す一方、教化センター方式導入に当って更に保護者との誠意ある協議をつくすこと」「新博物館建設にかかる予算執行にあたっては、逐一委員会に報告の上すすめる」ことの意見を付して予算は承認されました。

鯨と食文化を語る市民の集い 3/26 

クジラ食文化を守る会会長で東京農大教授の小泉武夫教授のお話をお聞きする機会を得ました。反捕鯨国による調査捕鯨への妨害の非道理、併せて牛のゲップ(本年3月25日報道)でCO2の21倍の地球温暖化効果を持つメタンガスが発生する。現在日本には440万頭の牛がおり、323000Tonのメタンガス、CO2換算678万トンが発生している。鯨にはそれが無い。とし捕鯨の効用を強調されました。

小中学校適正規模適正配置に関する答申について 3/25

4/9に文教厚生委員会において正式に答申内容の報告を得ると共に今後のスケジュールについて協議することにしていますが、答申内容について事前ブリーフィングを受けました。答申内容は後日報告しますが、

教育委員会には、今後答申に基づき実施方針・計画を固める前に対象校の地域の意見を真摯に受け止めるよう強く要望しました。

会派会議&文教厚生委員会 3/24

各常任委員会の審議概要の確認並びに人事案件等ついて協議。教育長人事については不同意が再確認され執行部に再考を求めることとなりました。午後からは、21日に審議未了の福祉部にかかる議案審議等を行いました。老人休養ホーム満珠荘の早期再開にかかる請願の取扱は、白熱した議論でした。同荘の耐震・経営診断とリファイン方式による宿泊有を含めた提案審議(1/31)後の、改めて検討委員会での検討は引き伸ばしであり、早期に請願を採択し改装に着手すべきとの意見と、新たな投資をする以上長期的視点に立ち、検討結果を得て協議すべきとの意見が対立しました。

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.