2008年4月1日

3/24から3/31の活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 2:18 PM

厨房園児

下関市立豊田下保育園 開園式 3/31

既存施設に道路がかかるため、隣接敷地建設中の新園舎開園式が開催され参列しました。

4907.44㎡の敷地に延床906.36㎡の園舎の内装には地域の木材がふんだんに使用されるとともに、給食室から 職員室・中庭・保育室等が見渡せ、自然光で照明無しでも移動には差し支えない程明るく開放感のあるスペースでした。

厨房

 豊浦大津環境浄化組合議会 & 会派行政視察   3/28から3/29

gfh1207263567.jpg 

豊浦大津環境浄化組合議会では、平成20年度予算審議。システム変換後新たな負担となる二つの委託料(濃縮装置管理・運転管理)について根拠と今後の見通しにつき協議。

gfh1207263678.JPG

其の後、鹿児島市へ会派行政視察に参りました。鹿児島周辺の魚類等の生態展示をしています。ジンベイザメについては県内10箇所の定置網に多い時は年間9頭がかかるそうです。

4Mから6M迄を水槽で飼育し、其の後海に戻すとの事でした。

3月定例会閉会 3/27

各常任委員会委員長の審議報告がなされた後、それぞれの付託議案について採決がなされ賛成多数で可決しました。

但し、議案第11号平成20年度一般会計予算の文教厚生委員会所管予算について、「下関スカラ座ゼロ・ピクチュアズに対する補助金執行の凍結」「新川中中学校建設にあたっては、平成22年4月開校を目指す一方、教化センター方式導入に当って更に保護者との誠意ある協議をつくすこと」「新博物館建設にかかる予算執行にあたっては、逐一委員会に報告の上すすめる」ことの意見を付して予算は承認されました。

鯨と食文化を語る市民の集い 3/26 

クジラ食文化を守る会会長で東京農大教授の小泉武夫教授のお話をお聞きする機会を得ました。反捕鯨国による調査捕鯨への妨害の非道理、併せて牛のゲップ(本年3月25日報道)でCO2の21倍の地球温暖化効果を持つメタンガスが発生する。現在日本には440万頭の牛がおり、323000Tonのメタンガス、CO2換算678万トンが発生している。鯨にはそれが無い。とし捕鯨の効用を強調されました。

小中学校適正規模適正配置に関する答申について 3/25

4/9に文教厚生委員会において正式に答申内容の報告を得ると共に今後のスケジュールについて協議することにしていますが、答申内容について事前ブリーフィングを受けました。答申内容は後日報告しますが、

教育委員会には、今後答申に基づき実施方針・計画を固める前に対象校の地域の意見を真摯に受け止めるよう強く要望しました。

会派会議&文教厚生委員会 3/24

各常任委員会の審議概要の確認並びに人事案件等ついて協議。教育長人事については不同意が再確認され執行部に再考を求めることとなりました。午後からは、21日に審議未了の福祉部にかかる議案審議等を行いました。老人休養ホーム満珠荘の早期再開にかかる請願の取扱は、白熱した議論でした。同荘の耐震・経営診断とリファイン方式による宿泊有を含めた提案審議(1/31)後の、改めて検討委員会での検討は引き伸ばしであり、早期に請願を採択し改装に着手すべきとの意見と、新たな投資をする以上長期的視点に立ち、検討結果を得て協議すべきとの意見が対立しました。

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード TrackBack URL

コメントをどうぞ

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.