2012年7月28日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 8:56 PM

山口県宅地建物取引業協会 県本部 総務委員会 7/23

役員改選後最初の総務委員会が開催され出席。公益法人改革の一環で、来年度一般社団法人への移行を目指す本会において、定款・施行規則等の最終検討に入るが、◆会費とそれに伴う組織・事業見直が当面の課題となる。支部規約等の検討と共に精査を開始する。

名陵校区放課後子供教室 養治祭 7/21 

夏休み入ったこの日、旧第二幼稚園では会場(遊戯室子供達も一緒に)清掃。来週は幼稚園施設が投票所として利用されるので、中央図書館へ出向くことにしています。

gfh1343476509.jpg

gfh1343476558.jpg

gfh1343476601.jpg

夕刻、養治小学校訪問浴衣姿の生徒たちも見かけました。最後は皆様と一緒に平家踊りを楽しみました。

2012年7月22日

経済委員会・都市経営セミナー

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 3:17 PM

経済委員会 7/20 

観光交流部所管事項の内、①川棚クスの森保護整備契約締結、②鯨類研究室設置、③H23以降指定管理者が変更となった 下関フィッシングパーク、海峡ビュー 並びに ふれあい健康ランド の収支・利用状況、④あるかぽーと芝生化取組とその効果、⑤「下関市観光交流ビジョン 2022」進捗状況 以上五件について報告を受けた。(1)クスの森整備には6グループが入札に参加⇒下関植木落札【落札率93.9%】、(2)鯨類研究室⇒(財)日本鯨類研究所 前調査研究部次長を招聘、本年度予算 890万円で ストランディングレコードのデータベース化(中国地方における鯨類の浅瀬への乗り上げ、河川への入込等に関する生態・発生原因データ集積):海洋アカデミーの公益事業の一環として。(3)海峡ビューについて改めて利用料金制の導入を提案した。

都市経営セミナー 参加報告 

少子高齢化・人口減少社会の進展に伴い、広域行政は連携のあり方を含め自らの判断による選択が求められている。「これからの広域連携」をテーマに先進的で特色ある取組報告とあり方に対する討議が行われた。

•1. 基調講演 『現役世代の継続減少、後期高齢者激増 は、少子高齢化社会と言うのでなく現役人口急減社会と表現すべきである。30年後推計では、現役世代が約40%減じ、一方で85歳以上が激増する。後期高齢者激増による財政逼迫(医療・年金・介護に対する負担等)で行政運営は困難な局面を迎え、合併をしていない多くの市町村で財政破綻が起こる可能性が高い。人口成熟時代の行政運営では、中央発の総論でなく、現場主義を導入すべきである。』

◆問題提起と提言⇒平成の大合併が2003.3で一区切りついた折、国は≪広域行政圏から定住自立圏≫へ方策をシフトした。定住自立圏は、国の策定した定住自立圏構想推進要綱に基づき、自由度は高いが、法ではないので法的担保に問題があり、今後検証を進めていく必要がある旨の提起があった。

●医療・産業分野で取り組めることから優先して取り組んでいく必要がある。

●要綱での連携には不明点有、実務の知恵を借りながら法理を定める必要有り。

●何事も信頼関係が基、共通イベントへの参加等顔を合わせる機会を増やすこと。

2012年7月19日

下関海の日水泳大会 7/16

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 9:40 PM

17回 下関市海の日水泳大会 7/16

 7/14には大雨となり天気予報も午前中20%午後50%の予報で開催が心配された標記大会お陰さまで晴天の下、例年(120余名)を上回る147(男子101名、女子46)の参加を得て開催することが出来ました。

gfh1342701518.jpg

gfh1342701565.jpg

100並びに200m自由形で男女共、男子50m平泳、女子200mリレー 各種目で大会新記録が生れました。

gfh1342701610.jpg

都市整備部・観光交流部 聞き取り

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 7:21 PM

都市整備部施策聴取 7/13 

都市整備部より≪下関市道路網検討委員会(都市計画道路見直し)≫≪空き家対策の現状と今後の予定≫の二件について報告を頂いた。

都市計画道路整備状況は、都市計画決定 66路線(延長 132.7km)の内、約70%が改良済。未改良(延長 42.6km)の内 32kmは決定後30年以上(長期)未着手路線である。合併(平成17)後、H21都市計画マスタープラン策定~H22自動車交通実態調査 を経て、H23下関市道路網検討委員会 にて見直方針を策定し 現在 幹線2・補助幹線 8路線が 対象に挙がっている。幹線は 江の浦塩浜線と勝山安岡線、補助幹線には所謂≪大正道路≫も含まれます。人口減と高齢化が着実に進む本市において、本庁舎の位置づけと中心市街地は決定をみましたが、全市を見渡しての将来ビジョンは未だ描かれていません。優先すべきはグランドデザイン策定とコンセンサスづくりでは!

空き家対策 下関市総住宅戸数 14万戸、長期不在等住宅戸数(空き家)⇒1万1,400戸≪空き家率 8.1%:中心部は 13%(山口県並)≫で周囲に深刻な問題を投げ掛けている建物(廃屋) 400戸と報告されています。世帯数・人口が減少する一方 マンション建設が進捗する現況で空き家対策は、今後大きな課題となります。現在県内では、萩市・防府市・宇部市が先行条例制定。近々 山陽小野田市でも制定される模様。防府市を除く三市においては 代執行を可能としています。

観光交流部施策聴取 7/10

『観光客入込数 1000万人、宿泊客 100万人』を10年間で達成したい旨が発表されました。

gfh1342693227.jpg 

来年は文久三年(1863)から150年目の年で、長府博物館で『下関戦争から150年展』等が企画され、続いて≪功山寺決起(2014)≫≪薩長同盟・四境戦争(2016)≫と東行没後1502017年に向け記念事業が計画されています。原資となる基金5億円は、官民で5億円づつ10億円を積み立て、その運用益で観光イベントをと市と商工会議所で約定されましたが、民間分は達成できず、今回公共積立分5億円を10年間に渡って5000万円ずつ投入して成果を挙げる試みです。長州藩が文久三年五月の尊王攘夷決行に呼応することから、維新回転へ突き進むのであり、中山忠光卿・高杉晋作・久坂玄随ら志士の息吹で満たされた往時を偲び、発信力ある施策を求めるものです。

2012年7月16日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 7:10 PM

霊友会 創立祭『笑顔まつりinメッセ』7/15 

gfh1342433229.jpg

gfh1342433278.jpg

gfh1342433312.jpg

今、誰かの力に!!『人を幸せにし ようとする人が、幸せになる 人を元気づけると、自分が元気になる 人に感謝する気持ちが、自分を成長させる おもいやりは、連鎖する』『親孝行が世の中を変える!』のメッセージと共に開催された 笑顔まつり にお邪魔しました。

gfh1342433352.jpg

様々な楽器に挑戦 熱演する若者の顔には笑顔が一杯でした。

桜山神社 総代会 7/14 

創建祭(147年祭) 平成2485日 午前十時会式を決定。祭事の後 集会所にて東行記念館 学芸員による講話を頂き、直会。

下関保護区 保護司会 中東支部 総会・研修懇談会 7/13 

再犯・再入所並びに裁判員制度で保護観察付判決増大。受入家族等無い対象者の一時入所を受ける 更生保護施設 たちばな荘 において 中東支部互助会総会並びに研修会を開催。

連合自治会 & 市長部局懇談会 7/10

今年は市長・部長との懇談 並びに 議会との懇談(8/30)がそれぞれ持たれることになりました。市長は卓話の中で 民間企業等との組織の違い⇒予算主義と決算主義。三割自治の現状等を訴えると共に岬之町に建設される新消防庁舎に始まる庁舎整備等に理解を求めました。

2012年7月12日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 6:55 PM

貴船神社 夏越祭 7/8

gfh1342086759.jpg

梅雨が未だ明けきらぬこの日、午後から晴れ間が見え始め、開式時にはすっかり晴天となりました。

古よりみなつきの夏越の祓えする人は千歳の齢のぶといふなり」と詠われております。参列者のご健勝を祈ります。

七夕 7/7

gfh1342086797.jpg

gfh1342086824.jpg

夏越祭の準備が整った亀山八幡宮境内に近年七夕飾りが施されています。

gfh1342086935.jpg 

この日、下関市庁舎ロビーでも大きな笹竹がと飾りが用意され子供連れのご婦人が多く訪れておられました。

市立大学国際交流会 7/6 

gfh1342086873.jpg

下関市立大学で留学生との交流を図る試みとして、恒例の郷土料理(ベトナム、タイ、オーストラリア、中国、韓国等8ケ国)と花柳流の特別指導を頂く学生諸君による日本舞踊が披露されました。3ケ月のお稽古の発表でしたが、出演者は指導頂いた先生方への感謝と共に、綺麗な ゆかた を身に付けての体験に感激。

2012年7月10日

会派先進地視察 7/3~5

Filed under: 関政クラブ 会派活動 — hayashi @ 8:55 PM

会派先進地視察 7/3~5

gfh1341920889.jpg

会派先進地視察で千歳市(防災学習交流センター『そなえー )、岩見沢市(観光振興ビジョン)について視察。

千歳では8.3haの敷地に野外訓練センター(有事の際は、災害対策本部≪本庁と情報共有・本庁機能停止の際は単独で≫設置化)が有り、平素はキャンプ・バーベキュー等を市民が楽しめるようになっています。

又広いグランドは有事の際は消防・警察車両等の集結場所となります。

中核施設内には、地震・煙内脱出体験施設等が有り、関東大震災・阪神淡路震災を再現した ゆれ を体験しました。

協議の後、来年の中核イベント バラ園を訪問

gfh1341920945.jpg

出張中の7/5、岬之町で新消防庁舎建設起工が行なわれました。当該施設内にも防災体験センターが創られます。

gfh1341921153.jpg

4日岩見沢市に移り、観光振興ビジョンについて意見交換致しました。

札幌近郊の岩見沢は、現在宿泊を伴う観光客は大変少ない状況で、入込は115万人程度。

交流人口拡大は経済振興策として有効だが敢えて目標数値を定めず、訪れる方、お迎えす る市民が共に 岩見沢の≪おたから≫を楽しみ、市民は新しい おたから を見出すことで郷土への誇りをもてる」そんなビジョンを創られています。

gfh1341921218.jpg

gfh1341921279.jpg

gfh1341921325.jpg

岩見沢駅(H21グッドデザイン賞)もそんな おたから の一つです。

2012年7月8日

社会を明るくする運動 & 名陵同窓会 7/1

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 12:30 PM

社会を明るくする運動 7/1~2 

gfh1341717990.jpg

昭和24年東京銀座商店街の皆さんが荒む世相の中世の中を明るくする運動を提唱し、昭和26年法務省がその意を組んで取り組み今日に至っています。

gfh1341718025.jpg 

シーモール下関前で法務大臣メッセージを伝達~市長・警察署長等来賓挨拶を頂き周辺で啓発運動。

gfh1341718059.jpg 

保育園児による遊戯も披露されました。

gfh1341718097.jpg 

7/2は唐戸公園に 市福祉部有志、名陵中学校先生・生徒有志、下関保護区中東支部保護司有志相集い、幟を掲げ啓発グッズ配布。

第32回 名陵同窓会 7/1

シーモールパレスに340名が集結~賑やかに同窓会開 会。

gfh1341718175.jpg 

本年古希を迎えられた10期の皆様が54名参加盛り上げて頂きました。

gfh1341718133.jpg 

遠路米国から帰国参加頂いた方もいらっしゃいました。

来賓として参加頂きました校長先生より本年4/1コミュニィティスクール第一号認定を頂いた旨のお話を頂きました。

本年も8/5 OBと合同演奏会を行うブラスバンド部にも出演頂きました。役員改選で次期2年会長再任となりました。次の任期、ヒューマンネットワーク拡張により更に魅力ある同窓会にすべく、東京支部設立に向け各常任委員と協議して参ります。

2012年7月6日

諸活動

Filed under: 活動報告 — hayashi @ 10:10 PM

議会と市民対話集会 6/28

gfh1341580043.jpg

本年4月、議会基本条例・倫理条例が制定され、条例施行に伴い常任委員会も公開されることになりました。但し、現議場にはスペース上の制限が有り、概ね5名程度です。

さて、6/28閉会日翌日 市民会館中ホールにおいて200名を越える自治会長(現在全市で850名程度)さんが参集。一番印象に残った質問は≪空き家対策≫、現在市内各地に空き家が散在すると共に一部は廃屋化している。現在、通知を受けた案件は建築指導課で現地確認を行った後、所有者に適切な措置を講じるよう伝えているが、本人が利用する意思が無く、費用が嵩むうえ 解体後は敷地にかかる固定資産税も増額される等の理由で進展しないことが多い。

国内では、2010年10月 埼玉県所沢市で全国初の空き家条例≪所有者に適正な維持管理を義務付けると共に必要な措置を勧告できる≫が施行された。2012年1月条例施行した大仙市では『家屋倒壊の恐れ有り、強風時危険有りとして勧告~措置命令その後 行政代執行(義務者が行政上の義務を履行しない場合に、行政庁が、自ら義務者のなすべき行為をなし、又は第三者をしてこれをなさしめ、その費用を義務者から徴収する)が行われている。現在、全国16都道府県の31自治体で制定されている 空き家条例を強く求める意見が出された。

 ●地域での取組●

来年度より市立第三幼稚園の新規入園募集が見送られました。地域の皆様より今後どのように対応していくべきかのお話を頂いて います。

gfh1341580143.jpg 

gfh1341580192.jpg

第二幼稚園が休園(平成19年3月)に移行した後、地域で創園100年記念事業を行うと共に、自治連合会・地区社協総会・いきいきサロン開催、王江・名池(名陵校区)秋祭りやキャンプ等を開催し地域活動の場として利用させていただいています。昨年より名陵中学校コミュニィティスク ール化の方針が打ち出されたこと、地域在住の有志による中学校校区内小学校放課後子供教室開催の機運が高まり、本年度それぞれ実現をみたところです。本市の元気再生に向けては、新たな産業の育成や企業誘 致に意を配しながらも、マラソンやツールド・イン・下関、第九演奏会等の文化・スポーツ振興、それぞれの地域で市民が地域再生に立ちあがることが肝要で、行政は場・人材の提供に尽力することではないでしょうか。

下関市議会 閉会 6/27

愈々議会の関心が合併後特例措置終了後の財政計画へ移ってきました。「①他市が行政機構を縮小する中、本市では地域内分権を掲げ四町の行政サービス拠点整備を図る方針②人口に比して公共施設が多く、その維持管理・運営にかかる経費が多大なこと」等が印象的であると新任財政部長は言及しています。

中央地区自治連合会・中部地区社協総会 6/24

平成23年度収支・ 事業報告並びに平成24年度事業計画・予算を審議する総会を開催し45名で協議を行いました。社会福祉協議会・消防局よりお出かけ頂き近況の報告を頂きました。

gfh1341580094.jpg 

消防局は6月定例会に工事契約議案を提出している概要等について理解を求めました。

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.