2014年12月24日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 11:50 PM

下関市議会 12月定例会 閉会 12/17

今任期最後の定例会 12月議会は、付託議案全てを異議なく可決すべきものとして可決 閉会となりました。今議会中に 第二次(合併後)下関市総合計画、街づくり協議会(住民自治による街づくり)に関し、全員協議会での審議を行いました。

 今回一般質問として、(1)≪空き家等対策推進にかかる特別措置法≫が公布(11月27日)され、制度導入3ケ月以内、科料・措置を含め全施行が6ケ月以内で有る為、法施行への対応について (2)小中学校適正規模適正配置 新計画概要と推進スケジュール について行いました。

◆空き家について既に本市で制定している条例と比べ、①『空き家等』の定義として 空き家本体にとどまらず 付帯する工作物、敷地に生えている 樹木等も対象になること、②立ち入り調査を拒んだり(20万円)、命令に服しない(50万円)とき等 科料を科される制度であること等の 告知・啓発を十分行う事。◆本市の計画(本法に基づく)策定を急ぐこと並びに審査・審議を行う 協議会の早期立ち上げと 委員の適正な人事 等へ特段の意を配することを要望しています。

 ◆統廃合計画 当初、今年度中の計画策定が予定されていましたが、今回盛り込まれる≪小中一貫校≫の制度がより明確に示される来年度へ策定時期がずれ込みました。

 ◆総合計画は、総花的なものとなりましたが今後実施計画を策定する中で、慎重審議をおこなうこととなります。街づくり協議会については、現在中東部地区(名陵・日新校区)で準備委員会を継続中で 来年1月31日 域内自治連合会会長 に加え 各団体に呼び掛けて 設立に向けての会議を計画中です。

2014年12月23日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:36 PM

市政報告会 開催 12/11

下関市生涯学習プラザにおいて市政報告会を開催。合併後10年を経て、新たな出発をするにあたり 5つの政策目標を掲げ説明させて頂きました。

一、中心市街地においては、都市間競争に勝ち残れるよう 個性ある下関市の核として更なる集積を図ること

二、固有の歴史をテーマ(維新・源平・武蔵等)に街興し

三、伝統芸術継承と地域文化の振興

四、再生可能エネルギーの活用し、スマートコミュニィティ形成・新産業振興を図る

五、安全・安心 そして 特徴ある街づくり              

 

下関市議会 建設委員会 12/4・ 12/8 

所管各部局にかかる議案審査は4日一日で終了。付託議案はそれぞれ異議なく可決すべきものと決しました。細江コンテナターミナル機能に欠かせないガントリークレーン解体を巡り、『未だ長州出島への機能移転についての合意が出来ていない』との観点から早期移転(現在、港湾局は 本年度一杯での移転交渉妥結を目指し 関係者と協議中)を見合わせるべきとの意見もありました。

8日の委員会においては、現在策定中の次期総合計画素案について議論いたしました。

空き家対策外いくつかの項目について文案につき提案を行っています。

 ◆空き家対策について⇒空き家増加の原因として、『空き家ストックの優良化、流通活性化、

住み替え等が進まない』との脈絡ですが、これは国交省が現在示している 『既に820万戸にも拡大した空き家解消施策として 中古市場の充実、住まなくなった家の性能向上・表示 をインスペクションとリホームで実現する案です。

下関市では人口・世帯数減少が進行する中、活発なマンション建設と住み替え、住まいが継承されない(若者流出)、耐震・リフォーム工事等を行ってもそれに見合う家賃や売値が見込めない等の理由が考えられます。

◆住宅施策とも絡め⇒一方で入居支援が必要な 障害者・仮釈放中の者等があり 既存建物の有効利用を考える事や、民間建物を市営住宅として借り上げ或いは購入等への道を開くことの出来る視点を盛り込むこと等提言しています。【現時点での当局の見解は、一時期市営住宅を多量に供給しており、適正量になるまでは新たな考え方には取り組めないとのいうもの】

 

2014年12月15日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 8:45 AM

豊浦総合支所 改修工事竣工記念式典 12/7

DCF00188

DCF00189

 

予て工事中でした豊浦総合 支所改修工事が愈々竣工し、会所式並びに昭和57年 庁舎 竣工時に埋められたタイムカプセル公開式が催行された。旧豊浦町時代 昭和30年から庁舎建設が検討され、27年の歳月をかけて完成を見た経緯を振り返り、S57年竣工時 町長を務めておられた稲村氏が挨拶にたたれた。式典後庁舎内の内覧会が行われた。

今後 12月15日・22日に新規部門執務開始予定。

 

 

 

 

連合自治会中東部会 12/4  中央地区自治連合会会長会議 12/5   

141204kaichoukai     

平成27年度に広域での新たなコミュニィティづくりを目指す会議を開催

一昨年・昨年と二カ年に渡り、自治連合会長、PTA、民生委員、福祉委員、老人クラブ、青少年育成協議会、スポーツ推進委員 等役員が相集い、≪地域に身近な課題解決の自助・共助を考える≫協議を重ねてきました。

行政より街づくり協議会設立の提案があり、本年条例が制定され、『地域に対し有用な取り組みとのコンセンサスを得て』設立が可能となりました。今後更に議論を深めて参ります。

 年の瀬も迫り、慌ただしさが感じられる頃となりました。中部地区社協年内最後の事業として『おせち料理配布』事業に取り組みます。(75歳以上の単身独居の皆様を対象に、12/30おせち料理に 黒豆・お酒(一合瓶)・お餅(12/29地域の皆様で餅つき大会を開催します。)を添えて配布する事業です。本年度は137食の配布となる見込みです。

2014年12月14日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 10:48 AM

敬老昼食懇談会(金) 於: プラザホテル

第六回 敬老昼食懇談会を開催しました。

141107じゃんけん

中部地区には80歳以上の皆様は409人(内男性111人、女性298人)いらっしゃいます。町内毎に担当民生委員さんにお声がけをして頂き、全員で74名の皆様に参加頂きました。開会に先立ち、下関市福祉部より「ふくふく健康21」出前講座をお願いしました。健康管理と認知症対策について楽しくご指導頂きました。

 

 

三世代交流バスハイク   1(日) ≪本年度バスハイク56名参加≫

時代祭り開催中の萩市を訪問させて頂きました。

141109草履

大名行列や維新パレード等拝見させて頂きました。

141109奇兵隊

パレード会場には来年のNHK大河ドラマ『花燃ゆ』で高杉晋作役 高良健吾氏も参加して会場を賑わした。

歴代藩主も勢揃い、初代毛利元就には萩市長、二代目以降は全国に呼び掛け応募された皆さんが扮されました。鎧兜は手作りでしたが出来栄えは見事なものでした。現在、奇兵隊を中心とする維新パレードを下関市でも模索しており大変参考になりました。

又、岩国藩鉄砲隊も出演。

141109鉄砲隊

Filed under: 未分類 — hayashi @ 10:39 AM

中部地区社協 自治会長・民生委員・福祉員 連絡会議 11/30

消防庁舎講 堂をお借りして、標記の会議を開催。

 

141130kaigi

安全・安心を支える地域課題である 見守り 等について三者連携等について協議した。

地域が抱える課題は多岐に渡りますが、今後 自助・共助の仕組みづくりが更に重要度を増す中、先ずは三者の連携が肝要と開催準備を進めて参りました。

141130dainibu

グループ会議の中では 空き家対策 等他の喫緊の課題も出され、今後地域で解決していくべき問題提起が数多く出されました。情報共有について、個人情報保護法との関係が取り沙汰されますが今後連携強化の中で解決策を見出したいと思います。現在下関市が提案している 街づくり協議会 設立も議論を積み重ねていくことになります。

 

住宅団地型流通促進モデル推進事業 中間報告会11/26

141125paneru

東京 日比谷公園内 図書文化館において、国土交通省より指定を受けた22団体関係者が一堂に会し、中間報告会が開催され受託事業体代表者として参加した。主催者挨拶に立った国土交通省担当者より、空き家に関する直近情報として820万戸とのデータが示されました。

141125講演

記念講演では、ライフスタイルの変化や人口減も考慮して、ダウンサイジング如何に居住空間をコンパクトにしていくか!例えば高層ビルの場合高層階をカットしたり、低層階において衆会所などの施設の充実を図ることによって入居者率の向上を図る等ドイツにおける先進地事例の報告があった。その場合、都市又は地域一帯のデザインも併せ 提案・管理するプロフェッショナルの存在も大きな要素となっています。コンパクトシティを考える上で重要な切り口を提示されました。

 

下関法人会 中東・西支部合同会議にて講話 11/25

昨年に引き続き『下関市新たな街づくりpartⅡ』と題してお話させて頂く機会を頂きました。

①平成27年各年度で見込まれる財源不足50億円余の解消、合併後10年以降の交付税算定替(当初34億円と報告されていたが9月議会答弁では20億円程度と修正された)への対応が注目される。

②経済活性化策としての交流人口増加策⇒ ≪2022年観光客入込1000万人、宿泊100万人≫ では、都市型ホテル誘致の必要性と 現三大祭り・イベント(海峡まつり、馬関祭り、花火大会)に続き 維新祭り 立ち上げ、

③安全安心のコミュニィティーづくりの核となる 街づくり協議会 の効用、

 

④新たな産業吉としての長州出島の活用等についてお話させて頂きました。

 

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.