2019年10月29日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 8:52 AM

亀山八幡宮 秋季例大祭 神事能『忠度』奉納 10/26

191026地謡

 

171028_111438

171028_111438

亀山八幡宮、鎮守八幡宮がご鎮座1160年を迎えました。夏越祭では、亀山八幡宮神輿が海上渡御し、赤間神宮下で双方の神輿を前に、両宮司が同じ祝詞をあげ祭事を行いました。秋季大祭では、亀山より七度半の使いに応え、水野宮司・宮総代・敬神婦人会役員の皆様が神輿と共に亀山に入り、翁渡し式参列の後、能を拝見する等の儀式が五年ごとに行われています。豊亀会結成以来、四回目の舞台を務めさせて頂きました。

青島市との姉妹締結40周年を祝う式典・公演、祝賀会開催 10/26

 

 

DSC_2303

DSC_2303

DSC_2307

DSC_2307

生涯学習プラザにおいて式典・公演が行われました。昨年、日中議連で訪中団を青島市へ送って以来の皆様との交流の場となりました。

DSC_2316

DSC_2316

公演では、下関市側は『少年少女合唱隊』先方は多くの演目を用意されておられました。祝賀会の中で、姉妹締結時議員として訪中し、その後40年一貫して日中交流に尽くされた金田満男氏の貢献を讃え表彰状の授与も行われました。

 

クジラ食文化を守る会主催 捕鯨写真展・講演とニタリクジラ試食会開催 10/25

 191025クジラ

長らく調査捕鯨に従事された津田憲二さんが、撮影された捕鯨に纏わる写真展が本市でも開催の運びとなりました。(シーモール1Fコンコース)◆商業捕鯨再開の後、主要捕獲鯨がニタリクジラとなり、賞味の機会が持たれました。当日は赤みの刺身と立田揚げ、他にクロミンククジラのベーコンを頂く事が出来ました。最後に『クジラ文化を守る下関市議会議員団』会長として中締めのご挨拶をさせて頂きました。

会派視察 10/2310/24

191023夕張

財政破綻となり現在再建に向け尽力されておられる『夕張市』と『帯広市』を訪問させて頂きました。

DSC_2272

DSC_2272

DSC_2285

DSC_2285

    

≪次回詳細報告≫

 

追加報告 川越市 10/1718

 

調整区域内の開発⇔想像以上急速に都市化が進行、農地・山林等自然環境減少人口減少社会到来を念頭に、市街地拡大から都市の拡散に歯止め をかけ、居住や生活サービス施設がコンパクトに集約する都市構造への転換が重要と の観点から、開発許可条例を廃止した。

◆都市機能誘導に係る事項、居住誘導に係る事項について市民説明会(市内6ケ所で各1回:都市機能75名、居住誘導47名が参加)とパブリックコメントを実施。

◆意見として⇔『自分達の地域を守っていくためには、市民も主体的に推進を手伝うことが必要では?』等出されました。『居住誘導区域外となった地域は地価が下がるのでは?』との懸念に対しては、『国は人口減少を放置すると、中心市街地を含め相対的に地価下落起きる事を懸念。市として現状の資産価値を維持したい旨説明したとの事

2019年10月19日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 10:50 PM

中部地区社会福祉協議会 敬老ふれあい昼食会 10/19 

中部地区社協域内在住の満80歳以上の皆様とふれあい昼食会を毎年開催しています。

今年は、エレクトーン奏者の角田様をゲストに楽しい一時を過ごしました。

 

中東地区まちづくり協議会ブース展示 in 第10回ドリームシップ祭り 10/19 

ドリームシップ西側(唐戸方面)入口横にブース展示。活動状況を映像で披露すると共に、北浦街道沿い史蹟のパネル展示お昼前後大変な賑わいで、大盛況でした。

       

全国鯨フォーラム2019 in 東京 10/18 

東京品川の東京海洋大学楽水会館においてフォーラム開催。

DSC_2239

DSC_2239

下関市立大学の岸本充弘研究員は、遠洋捕鯨の基地であった下関市に本拠を置いたマルハの中部幾次郎氏の功績や、捕鯨航海に同行し様々な研究調査を資料に残した中部利三郎氏の日誌等を披露した。

くじら縁の和歌山県庁、釧路市、石巻市、太地町よりパネリストが参加して、各地の『「鯨を中心としたまちづくり」戦略』を披露した。

DSC_2244

DSC_2244

太地町からは漁業者の了解のもと、湾をせき止め、クジラを基軸とするまちづくり案も示された。

DSC_2247

DSC_2247

最後に前田市長より鯨縁の史蹟等の日本遺産登録を発議。来年は下関市開催でもあり、『その折に日本遺産登録発表の場としたい。』の言葉で締め括りました。

 

川越市 先進地視察 10/1718

DSC_2226

DSC_2226

立地適正化計画策定と並行して「都市計画法第3411号にもとづく条例」の見直しが行われており、下関市も来年度見直す方針の答弁を頂きました。川越市では平成18年に条例制定後平成239月迄、道路・排水条件を満たした土地において建売分譲を可能としたが、①想像以上に急速な都市化が進行、②農地・山林等自然環境の減少、③住宅からの生活排水による悪影響発生等に鑑み、『都市の拡散に歯止めをかけ、居住・生活サービス施設をコンパクトに集約する都市構造への転換を果たす』との考えの下、適正化計画策定前に条例を廃止しています。 次回も継続報告します。

DSC_2228

DSC_2228

18~19日は川越祭りで、あちこちで山車の準備が進められていました。

DSC_2232

DSC_2232

街並みいいですね。       

 

自由民主党山口県連政策要望 10/16 

 

山口市のホテルかめ福で開催。宅地建物取引業協会政治連盟担当 副会長として要望事項説明を行いました。本年 インスペクション+瑕疵保険 実施・加入時の補助制度(山口県)の創設が実現しました。今回の要望は、『専ら公衆用道路として利用されている私道に接道する建物への給水設備を当該道路に埋設する際の地権者の承諾の義務付けを解除する条例改正』を要望しました。

 

52 日本薬剤師会学術大会 in 下関 10/13~14 

 

全国から1万人を上回る登録を頂いて、標記学術大会が 海峡メッセ、生涯学習プラザを会場に開催されました。下関市もおもてなしの一環としてフードフェスタを開催。お見え頂いた皆様の心に残る大会になったものと思料します。14日生涯学習プラザ海のホールで開催された、県民公開講座に参加致しました。①『検索サイトでなんでも簡単に情報を得る事が出来ますが、それぞれにスポンサーがある事も念頭にしっかり精査すること』、②『お薬手帳の活用で、自身の体のデータをしっかり取り、医療に一緒に参画するつもりで』等メッセージを頂きました。

最後迄お目通し頂き有難うございました。ご指導・ご鞭撻の程お願い申し上げます

2019年10月12日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 5:13 PM

レノファ VS 京都サンガFC 10/12

 

DSC_2182

DSC_2182

午後二時キックオフで試合開始、前半00で折り返し、海上自衛隊のパフォーマンスを拝見した後 後半戦へ。京都はボールの支配率でも押し気味で、何度もゴールに迫りましたが得点できず。一方レノファ数少ないチャンスを逃さず、得点し1-0で勝利しました。

DSC_2173

DSC_2173

DSC_2177

DSC_2177

写真は、海上自衛隊演奏風景と相手方コーナーキックをクリアする場面。

 

県宅建 常務理事会・幹事会・理事会 10/11 

1016日自民党県連移動政調会、1027日のセミナー・懇談会への対応等協議に付されました。県への要望として、『私道への上水道管布設時の地主承諾を不要とする』制度導入をあげる事を決定。本件は京都・大阪で既に実施されています。国への要望事項としては、『低未利用地の適切な利用・管理を促進するための特定措置の創設』です。

 

更生保護関係機関役員連絡会 10/11 

保護観察所下関駐在上席観察官 上野真司氏、下関市役所福祉政策課長 冨本幸治郎氏を来賓に迎え、たちばな会、下関地区更生保護協力事業主会、下関地区更生保護女性会、下関保護区保護司会役員が一堂に会し、各会活動報告、意見交換、情報交換の場を持ちました。

 ◆観察官挨拶の中で、『保護観察事件は40件と減少しているが、再犯率は下がってない。再犯防止に向けて、①就労支援、②住居支援が考えられる。根拠として、再犯時入居時ネックとなるのが◎(連帯)保証人、◎緊急連絡先 等であるが岡山では公営住宅入居時の保証人を受けるNPOがある。』等、

◆協力事業主会長よりは対象者雇用に当たっての苦労話等紹介されました。

◆現在、居住支援法人立ち上げに向け奔走中です。

 

中央クラブ市長要望 並びに 懇談会 10/10 

貴船、中央、丸山第一、竹崎、大坪第一・第二、幡生、山の田、武久 9地区より16の要望事項が挙げられました。中央よりは、昨年に引き続き①竹崎~園田線中、天使幼稚園⇔南部町商工会館間の道路照明早期整備、②ゴミ出しに関し、南部地区での高台収集(地域共助と行政との協働)を要望しています。昨年の要望後、現地調査も行われています。

 

名陵校区青少年育成協

議会 理事会 10/8 

DSC_0881

DSC_0881

DSC_0891

DSC_0891

例年113日に名陵校区小中学校 教諭・児童生徒・保護者・地域住民概ね330名が参加して、校区内10ケ所のスタート地点から名陵中学校をゴールとして街路のゴミ拾いをしながら ふれあいを図っています。本年はマラソン開催が11/3となった為、前日の112日に日程を変更して行います。理事会では、一部コースの見直し・再編にかかる動議がなされ、◆『本年は例年通り実施すると共に新ルートの検討を併せ行うと共に、今後再編等に向け協議を深めていく。』ことを決定。

写真は昨年のゴミ0出発風景と分別風景

 

2019年10月7日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 9:33 PM

母船式調査捕鯨船団 帰港 10/4

DSC_1668

DSC_1668

31年振りの商業捕鯨再開で、本年71日あるかぽーとを出航した母船日新丸は、ニタリクジラ(当初150頭後増枠187頭)、イワシクジラ(25頭)、ミンククジラ(捕獲枠を11頭残し) を捕獲して下関港へ帰港した。午前11時半より、市長応接室に、共同船舶社長、日新丸・勇新丸船長、日本捕鯨協会長の来訪を受け、市長・議長と共に『クジラ文化を守る下関市議会議員連盟会会長』として応対させて頂きました。

共同船舶社長よりは、平素変わらぬ応援を頂いていることへの感謝の言葉を頂きました。

 

 

居住支援協議会 支援法人 先進地視察 10/2

DSC_2127

DSC_2127

宅建業委員会の皆様と9名で大牟田市を訪問させて頂き山口県で居住支援協議会が発足して5ケ年が経過しましたが、実績に繋がる結果を出して行くには、支部に居住支援協議会+居住支援法人を創ることがいいのではとの観点から、現在下関支部で準備を進めています。

◆大牟田市では、H25.6協議会立上の後、H26.6連帯保証人・身元保証人になるNPO法人(ライフサポートセンター) を設立しています。弁護士を理事長に司法書士・税理士・社労士・宅建士・一級建築士・精神保健福祉士・社会福祉士等で構成されています。住宅確保要配慮者の特徴を鑑みるに、『一時寄宿先としての住まい』の必要性を感じ、空き家を借り上げサブリースで該当者に利用に供することもなされているようです。但し、包括支援センター、社協(生活困窮者支援事業担当)等と接点のある者を対象に活動しておられました。

 

中東地区まちづくり協議会 名池小学校にて防災教室 10/1

DSC_2119

DSC_211

昨年に引き続き、防災をテーマに教育プログラムを担当させて頂きました。≪かるた≫等も用意して親子で考える企画も導入しました。生徒たちの防災意識は確実に高くなってきたことを実感しています。

 

空き家に関する総務省・住宅土地統計調査 H30年速報値発表 9/30

平成25年調査の、全国空家数820万戸、下関市22,830戸(空き家率:国13.5%、県 16.2%、本市 16.4%の発表はインパクトのあるものでした。

5年後のH30の数値が注目されていましたが、空家数については、国 8,488,600(29.3万戸)、県126,800(12,400)、本市26,230(3,400)で、本市は年間人口減少数に近い個数の増加です。因みに空き家率では、13.513.6%、県 16.217.6%、本市 16.418.5%となりました。

 

『ペコロスの母に会いに行く』上演 in 海のホール 9/30

 

DSC_2109

DSC_2109

 藤田弓子氏、田村亮氏等と共に地元出身 前田倫良氏出演しての上演。介護を必要とする者・家族、その境遇を前向きに受け止め楽しくフィナーレ

2019年10月2日

Filed under: 未分類 — hayashi @ 7:08 PM

まちづくり協議会 街歩き 9/28 

DSC_2089

DSC_2089

中東地区まちづくり協議会 主催、『北浦街道街歩き~お宝探し』を開催しました。一般参加者28名、スタッフ14名総勢40余名の参加となりました。

DSC_2092

DSC_2092

昨年9月29日 勤労福祉会館4Fで元中央図書館長 安冨先生に北浦街道の起点から街道の歴史、コース、周辺史蹟に関する講話を拝聴しました。本年は、中之町郵便局で北浦街道史蹟パネル展を行い、本日の街歩きとなりました。10月19日はドリームシップにおいてブースを開設、活動をPRする予定です。

 

山本 徹氏 傘寿を祝う会 9/27 

DSC_2087

DSC_2087

亀山能楽会、下関ユネスコ協 等の会長 山本徹氏の傘寿を祝う会が開催され、能楽会 豊亀会会長として参加させて頂きました。拝殿で神事を行った後、儀式殿にて祝賀会。文化協会長さん指揮のもと、ハッピイバースディを歌い、祝舞い・謡曲を経て乾杯へ。楽しい一時でした。

 

下関市議会 9月定例会 閉会 9/26 

付託議案を原案通り可決した後、閉会となりました。開会前から注目されていた、下関市立大学への 幼小中高教諭免許を持つ者が、一年間履修し単位を取ることで、特別支援教育第一種免許を取得できるインクルーシブ教育専攻科設置方針と担当教諭雇用、リカレント教育(専攻科とは別に来年4月より開講予定)にインクルーシブ教育の一手法であるイン・チャイルドを採択する過程等につき異論噴出で、定款変更議案に対する討論で、反対3本、賛成1本 有今後の推移が注目されます。

 

下関市立王江小学校 小中一貫校検討協議 9/24 

予て協議中の名陵校区三校(名陵中、王江小、名池小)小中一貫校に向けての検討委員会設置議案を図る、総会開会を協議する会議に出席させて頂きました。昨年はPTA役員の出席が得られませんでしたが、今回は五名出席頂き、今後協議すべき課題は多いものの年内に総会を開催する方向を確認しました。

中部地区社協 青少年育成野外活動 9/23 

190923第二

DSC_2060

DSC_2060

DSC_2070

DSC_2070

DSC_2073

DSC_2073

毎年この日に、王江・名池小学校希望者を募り、巌流島に渡り野外活動を続けて参りました。本年は台風17号の影響で、旧第二幼稚園に場所を移しての開催となりました。未就学・小学生で29名、保護者・先生方・地域スタッフで32名の参加で楽しく・賑やかに催行。

 

Copyright 2008 林真一郎 下関市議会議員 All Rights Reserved.